こんにちは!ブロスタのゲーム実況者 YAPIMARUです!
社会人になってから「ゲームをする時間」が学生の頃より減った・無くなった、あるいはまったくやらなくなってしまった。そうした方が多いのではないでしょうか。
そこで!社会人ゲーマー達が普段どのように過ごしているのか?ゲームの時間はどうやって作っているのか?気になったので繋がりのある社会人ブロスタプレイヤー4人にインタビューして行こうと思います!
今現在僕は実家暮らしで、会社への通勤に往復4時間くらいかかってます。業後に使える時間で言うと動画撮影だけで大体一日が終わってしまいますが、土日にゲームをたくさんやっています!
ゲームをやりたくても時間の作り方がわからない。そんな方は是非参考にしてみてください!
IT系会社員の1日

まず1人目の方はIT系会社員のKUROKAWAさんです!
08:00 起床即2,3マッチ←一瞬で目が覚めます。
09:30 通勤中2,3マッチorYoutubeチェック
10:00 仕事スタート
14:00 昼休憩終わりに同僚とクエスト消化
21:00 帰宅
22:00 ひたすらブロスタ
02:00 就寝
KUROKAWAさんは目覚まし替わりにブロスタをするそうです!ブロスタは短い時間でも遊ぶことができるので朝の空いてる時間に遊ぶのもゲームの時間を作る1つの手ですね。
そして通勤の往復ではYouTubeを見ているそうです!
「Over30で一番ブロスタのYouTubeを見ている自信がある」とKUROKAWAさんはおっしゃってました!それだけブロスタがうまくなりたいという向上心が伝わってきますね!
KUROKAWAさんのゲームをする時間の作り方

KUROKAWAさんはスマホゲームの魅力の1つでもある、「どこでも手軽に出来る」を生かしてオンオフの切り替えにゲームをやっているみたいですね!
ゲームがやりたいけど本当に時間がない人はスマホゲームを始めてみるのもいいと思います。通勤時間やちょっとした隙間時間にゲームをする時間入れてみるといままでとは違うゲーマー生活が送れそうですね!!
事務系会社員の1日

2人目は事務系会社員のももさんです!
08:45 仕事スタート
18:00 仕事終了
20:00 帰宅
23:30 ブロスタ
04:00 遅くてこの時間に就寝
ももさんは帰宅して、やること全て終わってからガッツリゲームをしていますね!
ゲームを始める時間が遅いのもあり、睡眠時間が3~4時間になることが結構あるみたいです。
恐らくゲームをしている社会人の方々はこの生活の人が多いと思います。
ももさんのゲームをする時間の作り方

ももさんは社会人でありながら家事もこなしているので、睡眠を削ってゲームをするしかないそうです。本当にゲームをする時間がない方は、慣れるまで大変ですが「睡眠時間をゲームの時間に変える」これもいいのかなと思います。
IT系会社員の1日

3人目はIT系会社員のまひろんさんです!
11:00 仕事スタート
20:00 仕事終了
21:00 帰宅
23:00 ブロスタ
??? 就寝
まひろんさんも仕事が終わって家事などをしたらゲームをするそうです。目標達成するまで終わらないなど睡眠時間はバラバラで、毎日無理やりゲームの時間を作るそうです!
通勤時間にもブロスタを少しするようで、先程のKUROKAWAさんと同様にスマホゲームの魅力である、どこでも手軽にできるを生かしてますね!
ももさんとKUROKAWAさんのスケジュールを自分に合うようにカスタマイズしたようなスケジュールですね。自分の環境に合わせたスケジュール作りはとても素晴らしいと思います!
まひろんさんのゲームをする時間の作り方

まひろさんは本当にゲームが好きで、ブロスタ以外のゲームもたくさんやっているそうです。本当に時間がない方は睡眠を削ってやるのもありだと先程は言いましたが、それ以外にも通勤時間・お昼休憩などにゲームをする時間を作ってみるのもありだなと思いました!
IT系会社員兼プロゲーマーの1日

最後はIT系会社員兼プロゲーマーの二度寝キングさんです!
8:00〜8:30起床、読書30分。
8:30〜10:00 シャワー浴びて朝食後動画撮影、編集、会社の用意
10:30 出社 休憩中ブロスタYouTuberの動画見る
20:30 退社
21:00〜22:00 動画編集、サムネ作成、投稿
22:00〜23:30 ジム
23:00〜24:30 シャワー・晩御飯
24:00〜25:30 ブロスタ 25:30 就寝
二度寝キングさんは会社員でありながらプロゲーマーです。最近はストリーマーとしての活動が多いためブロスタの練習よりも、YouTubeに力を入れているように見えるスケジュールですね。
他の人にはない特殊なスケジュールですが、その中でしっかりとゲームをする時間を作れてるのはすごいですね!
二度寝キングさんのゲームをする時間の作り方

確かに二度寝キングさんは細く時間でやることを分けていますね。しかも、そのやることが明確なのでこのようなスケジュールができるんだと思います。
僕も動画の撮影などありますが、確かに「〇〇時~撮影」などは朝のうちに決まっていることが多いです。
時間割を作るのはゲームをする時間を作らなくても社会人として大事なことだと思いました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ブロスタがスマホゲームということもあって、空き時間にやる人が多かったですね。
「忙しいけど、どうしてもゲームがしたい!!」って方は本当にスマホゲームをおすすめします!インタビューでもあった通り隙間時間でできるのがたくさんあるメリットの一つだと思うので是非やってみてください。
次回はPCゲームやPS4、Switchの人達にインタビューしていこうと思います!スマホゲームより時間を作るのが大変だと思いますので気になるところです。