アッシュ

※この記事の情報は2021年9月06日現在時点での性能となります。常時更新予定。
目次
特徴・性能

シーズン8のブロスタパスをティア30にすると入手できる。ブロスタパスを購入しない場合はティア30にするとボックスから入手できる。
シーズン8のブロスタパスをティア70にすると「忍者アッシュ」が入手できる。

パッシブスキル・怒りゲージ
攻撃を当てたり、受けたりすると怒りゲージがたまる。満タンになるとダメージと移動速度が上昇。怒りゲージは時間と共に減少する。怒りは2段階まである。
通常攻撃・掃き掃除
怒りに任せて箒を振り下ろす。素早く逃げなければ、掃除前の地面に這いつくばることになる。攻撃はニタと同じ衝撃波で、敵を複数まとめて攻撃する事が可能。

必殺技(ウルト)・お掃除ロボット
ネズミ型ロボットを5体出現させる。ネズミは敵に近づくと爆発する。そして怒りゲージも溜まる。


通常攻撃のゲージが満タンの状態で敵を攻撃すると、怒りゲージの上昇率が100%増加する。

溜まっている怒りゲージに比例して自身を癒し、満タンで発動した場合はHPが2500回復する。1試合あたりの使用回数:3
使い方・おすすめMAP

使い方
アッシュは攻撃速度が遅いため、次の攻撃をする前にやられてしまう場合があります。なので壁を使いながら半身で攻撃しましょう。
アッシュは怒りゲージが溜まると攻撃力はトップクラス、移動速度も速くなるので相手を捕えやすいです。
しかし怒りゲージが溜まるまでは、敵を倒し切るのが難しいので怒りゲージが溜まるまでは慎重に、溜まってからは積極的に敵を倒しに行きましょう。
また怒りゲージは何もしない状態だとどんどん減っていくので注意しましょう。
アッシュの実際の動き↓
MAPの選び方・おすすめのモード
アッシュを使うときのMAPの選び方は
壁がある>草がある>単発攻撃のキャラが多い
これを基準に選びましょう。上記で説明してる通り、壁のあるMAPだとアッシュはかなり戦えるので優先度は高いです。さらにウルトが単発攻撃のキャラに強く、ウルトで近づくことができるので積極的に使いましょう。
おすすめのモードは
エメラルドハント・バトルロイヤル・ブロストライカー・ノックアウト
この中から選ぶと勝率は上がります。
もちろん他のモードでも使えなくはないですが、あまりおすすめはできません。
トロフィーの上げ方

0~500
エイムがかなり難しく、短い射程でも偏差を考えて狙わないといけません。トロ500までには慣れないかもしれないですが、一回一回しっかりと狙って打ちましょう。
攻撃が当たるようになればかなり強いキャラなので難なくトロ上げはできると思います。
基本的にどこでも使えますが、長射程が多く、壁を破壊できてしまうキャラが多いとかなり厳しいです。
501~1000
アッシュの強みは怒りゲージでなのでいかに射程圏内まで詰めれるかがカギになります。一発目を入れることができれば相手も攻撃してくるので怒りゲージが溜まり大体の敵は倒しきれます。
そしてウルトの使い方も気を付けなければいけません。ウルトを使うことで相手のキャラの索敵もできますし、相手に攻撃をさせることでほぼ確実に前線を上げれます。
ただしサンディやタラなどの範囲攻撃のキャラには弱いのでウルトを使うタイミングを見極めましょう。
1001~1250
調査中
社会人プレイヤーへのアドバイス
ブロスタパスで解放できるキャラなので、今は持っていない方も多いと思います。しかし、将来的にかなり使われるキャラになると思うので早めに入手して練習するのもありかもしれません。
コメントを残す