社会人にも多くのプレイヤーがいる大人気タイトル「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」
スマブラSPは今から始めても遅くありません。スマブラSPをこれから始める方に向けてキャラクター別に攻略する初心者向け講座を連載していきます。
キャラクターごとに使いやすい主力の技や、ひとまず覚えておきたい基本のコンボなどを紹介していきます。 コンボや注目ポイントは動画の解説もあります。
パルテナの鏡シリーズから参戦、パルテナの攻略です。
パルテナの主要技や立ち回りについて解説をお届けします。
パルテナの初心者おすすめ度
7/10
パルテナの【長所】
優秀な空中攻撃が揃っている。
盾を使った攻撃に無敵がついている。
優秀な飛び道具を持っている。
カウンター、反射を持っている。
飛び道具で撃墜することができる。
地上の移動速度が速く潜り込みやすい。
上B「テレポート」による復帰の自由度が高い。
パルテナの【短所】
地上攻撃の隙が大きく使いづらい技が多い。
地上に対して空中の移動速度が遅い。
スマッシュ攻撃の発生が遅く当てるのが難しい。
パルテナの【必殺技】
NB
前方の相手に自動で照準を合わせ、狙った相手に向けて飛び道具を3つ発射する。
3発当てることができればなかなかのダメージを与えることができる。
初心者同士の戦いでは多めに撃っていくといいだろう。

横B
離れた位置に円形の爆発を起こす。通常入力とはじき入力で距離が変わる。
横Bがあたった相手にNBを撃つとコンボに繋げることができるので狙っていこう。


上B
好きな方向に移動することができるテレポート。攻撃判定はないが移動中は無敵になる。
復帰の自由度が高いことはもちろん、着地する際にも使うことができる。


下B
相手の打撃にはカウンターで反撃、飛び道具には反射して反撃することができる技。
主に復帰阻止に使うことができる。



パルテナの【主要技】
空N
パルテナと言えばこの技。とりあえず振っているだけでも強いのでどんどん振っていこう。
攻撃判定の持続が長いので相手の回避に引っ掛けることもできる。
相手にこの技があたったらもう一度空Nを当ててコンボに繋げることができる。

空前
牽制技。主に降りながら振る。
相手に当てればコンボに繋げることができる上、ガードされても反撃がほとんどないのが特徴。

空後
コンボや撃墜に使う空中攻撃。盾に無敵がついているので相手の攻撃に一方的に打ち勝つことができる。
牽制としてもとても強いのでどんどん振っていこう。

下強
崖際の相手に使える技。
慣れるまでは難しいが相手が崖に捕まる瞬間に下強を使うことで当てることができ、当たった後はコンボに繋げることができる。

DA
盾で相手に突撃する攻撃。盾には無敵がついているので前方からの攻撃には一方的に打ち勝てる。
差し込みや着地狩りとしてとても優秀。空前からコンボとして使うこともできる。

NB
離れた相手に自動で照準を合わせて飛び道具を3つ発射する。
遠距離の牽制として使っていこう。

横B
離れた敵に対しての不意打ちや場外の敵に対する追撃として使っていこう。
当たればコンボに繋げることもできる。

下投げ
コンボに繋げることができる投げ。
主に空前や空後を繋げていく。

後ろ投げ
撃墜に使うことができる投げ技。
端で掴んだ時に相手のダメージが120%程度あれば撃墜できる恐ろしい投げ。

パルテナの【コンボ】:初心者向けの基本
空前→DA(相手のダメージが0%~40%の時に使用)
操作:ジャンプ→空前(降りながら)→DA
お手軽なコンボ。とりあえずこれはできるようになっておこう。
空N→空N(相手のダメージが0%~20%の時に使用)
操作:空N→(最終段付近で)急降下→ダッシュ→空N
少し操作が難しいコンボ。これができるようになるだけでダメージを稼ぐのがかなり楽になるので練習するのをおすすめする。
空N→空前or空後(相手のダメージが0%~60%の時に使用)
操作:空N→(最終段付近で)急降下→ダッシュ→空前or空後
空N→空Nの締めに使うことが多い。空N→空Nと合わせて練習したい。
下投げ→空前or空後(相手のダメージが0%~60%の時に使用)
操作:つかみ→下→空前or空後
つかみからの基礎コンボ。空後の操作が難しいので空前から練習することをおすすめする。
横B→NB(相手のダメージが0%~70%の時に使用)
操作:横B→NB
横Bがヒットした後にNBを撃つだけの簡単なコンボ。
パルテナの【立ち回り】:初心者向けの基本
地上技よりも空中技をメインに戦っていくキャラクター。
空前で牽制しつつ、空Nを狙ってコンボに繋げていこう。
遠距離戦ではNBや横Bを駆使して牽制していきたい。
パルテナの【ステップアップ編】:中級者になるコツ
空Nを使いこなせ!
空Nの後に更に空Nを繋げるためには相手をステージ側に飛ばすことが必要となる。
そのため、空Nから反転空Nを狙うことで場外に出てしまいそうな相手も内側に戻しながらコンボをすることができる。
必須テクニックではないが、パルテナを極めていく上では必要なテクニックになるだろう。
テレポートを自在に扱え!
台や崖端を利用することでテレポートをキャンセルすることができる。
このテクニックを使えるようにすることで浮かされた後に逃げやすくなる。
こちらも必須テクニックではないが、覚えておいて損はしないだろう。
【総括】
地上技の使い勝手が悪いので、空中技をメインに戦うキャラクター。
操作に慣れていない初心者が扱うには慣れが必要となる。
中級者以上のプレイヤーには強くおすすめすることができる。
キャラ性能は最強クラスなので慣れることができれば猛威を振るうことができるだろう。
攻略講座やコンボの解説で分からない言葉があったならば、それはスマブラSPの専門用語です。
こちらのスマブラSP用語解説の記事もぜひご覧ください。

最近のコメント