星のカービィシリーズより参戦、デデデの攻略です。
デデデの主要技や立ち回りについて解説をお届けします。
デデデの初心者おすすめ度
9/10
デデデの【長所】
全キャラ中トップクラスに体重が重く並の攻撃ではなかなか倒されない。
空中ジャンプを4回まで使うことができるので初心者でも復帰が簡単。
強力な飛び道具を持っているため、初心者同士の対戦では猛威を振るう。
投げ技の威力が高く、コンボに使えるものもある。
デデデの【短所】
体が大きく技が当たりやすい
技の発生が遅く、先に潰されやすい。
技の発生が遅く、切り返す手段が少ない。
デデデの【必殺技】
NB
カービィと似た吸い込み。
相手のシールドを無視して吸い込むことができる。
コピーはできないが、吐き出して攻撃することができる。
相手の飛び道具を吸い込んで相手に投げ返すこともできる。
また、横Bを吸い込んで相手に吐き出すこともできる。



横B
ゴルドーをハンマーで殴って相手に飛ばす。
上下にスティックを倒すことで、投げ方を変えることができる。投げ方は3種類まである。
威力が高く撃墜にも使うことができる。
ゴルドーを相手に攻撃されると跳ね返される。跳ね返されたゴルドーはデデデ側が攻撃したり近くで横Bをするとさらに跳ね返すことができる。



上B
大きく飛び上がって急降下する技。
上昇中はアーマーがあるため、相手に攻撃されてもダメージは受けるものの吹っ飛ばされることはない。
着地時に体の左右に星が現れ相手に攻撃することができる。
急降下中は強力なメテオになっており、当たれば相手を撃墜することができる。


下B
溜めることができる技。キャンセルや保持をすることはできない。
最大までためると攻撃するまで少しずつダメージを受ける。



デデデの【主要技】
横強
牽制に使うことができる。
リーチがとにかく長く、先端ならガードされても反撃を受けることはほとんどない。

下強
転がって相手に突進する攻撃。
デデデの技の中では発生が早く、近接戦で重宝する。

空N
投げからのコンボや、着地時に相手に被さるように使うことができる技。
着地際に空Nが当たればコンボに繋げることができる。

空後
牽制から撃墜まで使える万能技。
空中ジャンプでぷかぷか浮いて降りながら空後を振るのが強い。

横B
デデデが1番多く使う飛び道具。
遠距離ではとりあえずこれを撃っておこう。
崖上では上シフトして投げることで相手の崖上がりを制限することができる。

つかみ
ゴルドーを防ごうとシールドを張った相手を崩すことができる。
普通に投げてもダメージは高いが、序盤は下投げからコンボを狙っていきたい。

デデデの【コンボ】:初心者向けの基本
下投げ→空N(相手のダメージが0%~20%の時に使用)
操作:つかみ→下→ダッシュ→空N
基本コンボ。難しければ空前にしよう。
下投げ→空前(相手のダメージが0%~60%の時に使用)
操作:つかみ→下→ジャンプ→空前
基本コンボ。これだけはできるように練習しよう。
空N→上強(相手のダメージが0%~30%の時に使用)
操作:空N(降りながら持続当て)→上強
空Nの持続が当たったときのコンボ。
・空N→空Nor空前or空後or空上(相手のダメージが40%~100%の時に使用)
操作:空N(降りながら持続当て)→空Nor空前or空後or空上
空Nの持続が当たったときのコンボ。相手のダメージによってどの技を使うか判断しよう。
相手のダメージが低ければ空Nや空前、高ければ空後や空上がオススメ。
デデデの【立ち回り】:初心者向けの基本
横Bを撒いて相手に動いてもらうことを心がけよう。
横Bを撒いた後はつかみに行ったり多段ジャンプを活かしてぷかぷか浮いて空後で攻めるのも強い。
デデデは崖上が特に強いので外に出した後は横B上シフトを崖上に置いて相手の崖上がりを制限してやろう。
デデデの【ステップアップ編】:中級者になるコツ
崖上の横Bを極めよう
相手を外に出した後は崖上に横Bの上シフトを出すことで崖上がりを制限することができる。
これを利用して相手の崖上がりを阻止してずっと外に出し続けてやろう。
初心者講座:デデデ編【総括】
横Bで相手の動きを制限するのが得意なキャラクター。
初心者同士の対戦では横Bを撃っているだけでも強い。
ただし、どの技も発生が遅いので一方的に攻撃され続けてしまうこともある。
体重が重く復帰も簡単なので、復帰が苦手な初心者の方にもオススメできる。
攻略講座やコンボの解説で分からない言葉があったならば、それはスマブラSPの専門用語です。
こちらのスマブラSP用語解説の記事もぜひご覧ください。

最近のコメント