信頼できるゲーム仲間ができるアプリ「cogme」が正式リリース
社会人をゲームで繋ぐコミュケーションツール「cogme」では、参加者がマッチング機能でゲームを一緒に遊ぶ呼びかけができます。
5月23日(土)に開催される社会人限定のスプラトゥーン2オンライン大会「コグフェス~社会人イカ祭~」に参加する株式会社エイプリルナイツと株式会社エスティーエーが合同練習を行いました。
今回のイカすcogmerたち・2社のスプラトゥーンチーム代表

cogmeを運営するエイプリルナイツのスプラトゥーンを楽しんでいる面々を代表して神代“mohingo”がcogmeマッチングでコグフェス社会人イカ祭の合同練習を呼びかけました。

それに応えてくれたのが株式会社エスティーエーのeスポーツ部スプラトゥーン部門の方々です。


株式会社エスティーエーは社内eスポーツ部「STA Back Face Gamers」を2019年4月に設立し、30名ほどの部員が在席。スプラトゥーンのほかにLOL、PUBG、R6S、スマブラ、ストリートファイターVといったゲームタイトルで活動をしています。
そして「esports JAPAN」というesports専用施設を運用されており、eスポーツへ意欲的に取り組まれている企業です。
株式会社エスティーエーグループ公式ページ
株式会社エスティーエーグループ公式Twitterアカウント
esports japan in 秋葉原Twitterアカウント
コグフェス~社会人イカ祭~についてはこちら記事をご覧ください

エイプリルナイツとエスティーエーのeスポーツ企業交流の歴史
エイプリルナイツとエスティーエーの2社のeスポーツ企業交流はこれまで何度も行われていました。
初回は2019年8月にesports JAPANにてLOLこと「LEAGUE of LEGENDS」での企業交流戦を実施。
これを皮切りにesports JAPANを開場とした企業eスポーツイベントを共同開催を行っていきました。
2019年11月には「AUTO CHESS」
2020年1月には「RAINBOW SIX SIEGE」
特にRAINBOW SIX SIEGE企業交流戦では、決勝戦にてエイプリルナイツvsエスティーエーが実現。熱い戦いを繰り広げました。
コグフェス~社会人イカ祭~のスプラトゥーンで再び対決となるか?
5月23日(土)のコグフェス~社会人イカ祭~ではエイプリルナイツとエスティーエーは別々の予選リーグとなりました。


これまでエイプリルナイツはeスポーツ企業イベントに参加する際にチーム名を付けていませんでした。
そこで最近「REGALiAS」という代表チーム名を制定しました。
果たしてREGALiASのチーム名でSTA Back Face Gamersと決勝トーナメントで相見えることはできるでしょうか。
スプラトゥーンプレイヤーの方はもちろん、企業や社会人のゲーム・eスポーツへの取り組みに注目されている方もコグフェス~社会人イカ祭~は必見です。
最近のコメント