eスポーツ産業が盛り上がるなか、既存のプロゲーミングチーム・プロリーグとは違ったアプローチの“企業対抗eスポーツリーグ”である「アフター6(シックス)リーグ」が発表されました。
eスポーツに取り組んでいる企業にとって注目トピックです。
企業対抗eスポーツリーグ AFTER 6 LEAGUE™:概要
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)および株式会社サイバー・コミュニケーションズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:新澤 明男、以下CCI)は、企業によるe スポーツ活動を活性化させ、eスポーツをきっかけとした企業間交流の機会創出を実現するため、社会人アマチュアeスポーツプレイヤーを対象としたリーグ「AFTER 6 LEAGUE™」を設立。2020年8月から参画企業の受付を開始します。
なお、「AFTER 6 LEAGUE™」は一般社団法人日本eスポーツ連合(本部:東京都中央区、会長:岡村 秀樹 以下 JeSU)と一般社団法人東京ヴェルディクラブ(本部:東京都千代田区、理事長:森本 譲二)後援の元、運営されます。
世界で1,000億円規模の市場が形成されているeスポーツは、日本国内においても急速に盛り上がりを見せています。そのような中、経済産業省委託事業としてJeSUが開催した「eスポーツを活性化させるための方策に関する検討会」では「テーマ別限定大会などの開催」「企業での部活や実業団制による選手の収入確保」「企業の福利厚生」などが今後の成長施策として示されています。
凸版印刷とCCIは、2019年から企業向けeスポーツイベント「eSPORTS TRINITY™」を共同で開催。ビジネスセミナーや企業交流会を実施し、130社を超える企業が集まりました。また、同イベント内で企業対抗戦も開催し、eスポーツを通じた参加企業同士のコミュニティ形成を図ってきました。
このたび、凸版印刷とCCIはeスポーツイベントや企業対抗戦を運営してきた知見を活かして、社会人アマチュアeスポーツリーグ「AFTER 6 LEAGUE™」を設立。2020年8月から参画企業を募集し、10月から運営を開始します。
本リーグの設立により、eスポーツの活性化のみならず、企業間交流の機会創出を実現します。さらに、オンラインでも実施可能なeスポーツの特性を活かし、アフターコロナ時代の「新しい生活様式」における、社会人アマチュアeスポーツプレイヤー同士の「競争」と「絆」の創出を支援します。
凸版印刷株式会社プレスリリースより抜粋
About:AFTER 6 LEAGUE™とは
1.企業に勤める社会人を対象としたeスポーツリーグ
2.年間を通じてオンラインリーグを開催
3.世界的に人気のある、チーム戦のタイトルにて開催
Value:AFTER 6 LEAGUE™が提供するもの
・企業間交流の促進
・企業eスポーツ活動の支援


企業対抗eスポーツリーグ AFTER 6 LEAGUE™:競技タイトル
LEAGUE of LEGENDS(リーグ・オブ・レジェンド)
2020年7月中旬、2020年7月下旬にタイトル追加予定

企業対抗eスポーツリーグ AFTER 6 LEAGUE™:関連企業
AFTER 6 LEAGUE™実行委員会
凸版印刷株式会社
株式会社サイバー・コミュニケーションズ
株式会社エスティーエー
es-League
株式会社エイプリルナイツ
AFTER 6 LEAGUE™スポンサー
株式会社 ディスクシティエンタテインメント
Rush Gaming Inc.
AFTER 6 LEAGUE™後援
一般社団法人日本eスポーツ連合
一般社団法人渋谷区SDGs協会
東京ヴェルディ
企業対抗eスポーツリーグ AFTER 6 LEAGUE™:記念大会開催
「AFTER 6 LEAGUE™」 の設立を記念し、セレモニートーナメントを開催いたします。
トーナメントのタイトルはA6Lでも採用予定の「リーグ・オブ・レジェンド」
社会人同士の熱い戦いに皆さま奮ってご参加ください!
日時
2020年8月8日(土) 10:00試合開始 ~ 18:30終了予定。
エントリー募集期間
2020年7月8日(水)14:00 ~ 2020年7月26日(日)24:00 まで。
エントリー方法
AFTER 6 LEAGUE™公式サイトよりエントリーシートをダウンロードし、記入ファイルを運営事務局にメール送付。
※ 8社を超える募集が集まった際には事務局による抽選を実施予定。
AFTER 6 LEAGUE™公式ページに掲示の大会規約をご確認のうえ、エントリーをお願いいたします。

最近のコメント