社会人にも多くのプレイヤーがいる大人気タイトル「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」
スマブラSPは今から始めても遅くありません。スマブラSPをこれから始める方に向けてキャラクター別に攻略する初心者向け講座を連載していきます。
キャラクターごとに使いやすい主力の技や、ひとまず覚えておきたい基本のコンボなどを紹介していきます。 コンボや注目ポイントは動画の解説もあります。
ファイヤーエムブレムシリーズより参戦、ルフレの攻略です。
ルフレの主要技や立ち回り解説をお届けします。
ルフレの初心者おすすめ度
4/10
ルフレの【長所】
・優秀な飛び道具を多く持つ。
・「サンダーソード」による空中攻撃がとても強力。
・蓄積ダメージを回復することができる技を持つ。
ルフレの【短所】
・機動力が低い。
・回数制限のある「サンダーソード」を使い切ると復活するまで技が貧弱になる。
・復帰技に回数制限がある。
ルフレの【必殺技】
NB
溜めることができる必殺技。溜めの中断と保持が可能。
溜め続けることで技が変化していく。
「サンダー」→「エルサンダー」→「ギガサンダー」→「トロン」の順に変化していき、それぞれ性能が異なる。
技が変化するごとに溜め中のエフェクトが変化する。
トロンまで溜めるとルフレの身体が点滅するようになる。



横B
火の玉を飛ばして攻撃する。
着弾すると火柱が立ち相手を拘束する。
拘束してからはスマッシュや空中攻撃で追撃を入れることができる。


上B
下方向に風の魔法を飛ばし、反動で上昇する。
スティックを倒すことで角度を変えることができる。
回数制限があり、使い切ってしまうと上Bを出せなくなってしまうので注意。
使い切ったあとはしばらく経つと再び使えるようになる。

下B
魔法で相手を拘束してダメージを与えると共に自身の蓄積ダメージを回復する。
背後から下Bを当てることで回復量を増加させることができる。
つかみ技なのでシールド中の相手にも技を当てることが可能。

ルフレの【主要技】
空N
前後に剣を振って攻撃する。
サンダーソードを使用した後に入力するとサンダーソードで空Nを出すことができる。
横方向へのリーチが長く、当てると低い角度で相手をふっとばすので復帰阻止に使いやすい。
小ジャンプからの牽制として使っていこう。




空前
下から上に剣を振り上げて攻撃する。
弾き入力することでサンダーソードで攻撃することができる。
下から上に振り上げるので斜め上方向の相手に対してとても振りやすい。
相手のジャンプに対して振っていこう。


空上
上方向に弧を描くように剣を振る。
前から後ろまで攻撃判定があるのでとても当てやすい。
リーチが長くふっとばし力も高いので空中にいる相手を撃墜したいときに積極的に狙っていこう。


NB
溜めることで「サンダー」→「エルサンダー」→「ギガサンダー」→「トロン」と変化していく技。
サンダー
サンダーは射程が短く威力も低い分弾速が早く相手にヒットさせやすい。
中距離あたりの牽制として使っていこう。

エルサンダー
エルサンダーは4種類の中で最も使い機会が多い使いやすい牽制技。
そこそこの弾速に加え、ダメージが高くふっとばし力もなかなか。
中盤ではこの技を多様していこう。

ギガサンダー
ギガサンダーは弾速が遅い代わりに威力がとても高く、相手にガードされた場合でも拘束時間が長く距離によってはつかみで追い打ちをかけることができる。
相手のダメージが低ければ当ててからコンボに繋ぐこともできるので特に序盤に狙っていきたい技。

トロン
トロンは4つの中で最も撃墜力が高い飛び道具。
レーザーのようなものを放つのでリーチがとにかく長い。
弾速も早く威力も高いので撃墜を狙うのに最適。
終盤で狙っていこう。

横B
着弾すると火柱が立つ火の玉を飛ばす。
相手にガードされた場合はそのまま消えてしまうが地面に触れたり相手にぶつかると火柱が立つ。
ヒットした場合は相手を拘束するので追撃を入れることができる。
崖際に設置することで相手の崖上がりを制限することが可能。

つかみ
拘束する飛び道具を持つルフレはつかみをうまく使っていきたいキャラクター。
飛び道具を駆使してつかみを通していこう。
つかんだあとは序盤であれば下投げからのコンボを狙い、中盤以降は場外に飛ばしていこう。

ルフレの【コンボ】:初心者向けの基本
下投げ→上強(相手が0%~10%の時に使用)
操作:下投げ→上強
0%付近の相手を掴んだ場合はこのコンボを狙っていこう。
ダメージは低いものの確定コンボでダメージを稼ぐことができる。
下投げ→空N(相手が20%~60%の時に使用)
操作:下投げ→大ジャンプor小ジャンプ→空N
中パーセントあたりの相手を掴んだ場合はこのコンボ。
相手を場外に出すことができるので崖上がりを狩る展開にすることができる。
横B→空前(相手が0%~80%の時に使用)
操作:横B→大ジャンプor小ジャンプ→空前
横Bがヒットした場合は空前で追撃を狙おう。
相手のダメージによっては空前から更に空前を繋げることができる。
横B→上スマッシュ(相手が90%~120%の時に使用)
操作:横B→ダッシュ(当たる位置まで)→上スマッシュ
上スマッシュで撃墜できるダメージの相手に横Bを当てたら相手に近づいて上スマッシュを決めよう。
ローリスクで撃墜を狙っていくことができる。
ルフレの【立ち回り】:初心者向けの基本
基本的に飛び道具で相手を牽制して相手から動いてもらうように立ち回ろう。
飛び道具を避けようとジャンプしてきた相手やガードしてきた相手に対して空前やつかみで移動先を攻撃していくとルフレの強みを活かしやすい。
撃墜できるパーセントまで追い込んだらトロンや空後、空上、各種スマッシュで撃墜を狙っていこう。
【ステップアップ編】中級者になるコツ
横Bを使いこなせ!
横Bは崖端に設置することで相手の崖上がりを制限することができる。
上手く設置できるようになれば崖際で大きくダメージを稼いだり撃墜を狙ったりすることができるようになるため位置を覚えて崖際に横Bを設置していこう。

ルフレ初心者攻略【総括】
飛び道具を使って遠距離から戦っていくキャラクター。
相手を動かして移動先を狩るといった戦い方をしていくので飛び道具の使い方を覚えやすい。
機動力が低く慣れるまで動かしづらさがあるものの空中攻撃も強力なものが揃っている。
遠距離から飛び道具で戦うことができるキャラクターが好きな方は使ってみよう。
攻略講座やコンボの解説で分からない言葉があったならば、それはスマブラSPの専門用語です。
こちらのスマブラSP用語解説の記事もぜひご覧ください。

最近のコメント