『オーバーウォッチ』の攻略・初心者講座!
今回は「トレーサー」がブリンクで行ける場所を動画で解説します。
ブリンクで行ける場所を知っておくことで、戦略の幅が広がるので是非ご覧ください!
この記事を書いた人

Nico(@nico_oq)
ConnectGaming Overwatch部門所属 ロール:DPS
実績
Overwatch ACE 2020 4th
AORUS CUP – Japan 1st
Open Division 2017 Season 2 – Japan 1st
JCG Master 2017 Summer Finals 1st
目次
【オーバーウォッチ】トレーサー概要
トレーサーの立ち回り・評価・スキルの使い方についてはこちらの記事で紹介しています。
是非ご覧ください。
【オーバーウォッチ】トレーサーのブリンク
アイコン | キー設定 | 性能 | 概要 |
---|---|---|---|
![]() |
E R1 |
移動距離:7.5 スタック:3 クールダウン:3秒 |
移動方向へ瞬間移動する。最大3回分まで溜めることができ、チャージはわずか数秒で完了する。 |
トレーサーのブリンクは戦闘だけでなく、ポジション取りの移動にも使いやすいスキルです。
ブリンクで行ける場所を知っておくことで、敵に気づかれずに奇襲ができたり、戦闘中の戦線離脱にも使えて非常に便利です。
今回の記事では定番のブリンクポジションやあまり知られていないブリンクで行けるポジションをマップごとに紹介していきます。
【オーバーウォッチ】トレーサーブリンク:コントロール
Lijang Tower(リージャンタワー)
Ilios(イリオス )
Nepal(ネパール)
Oasis(オアシス)
Busan(ブサン)
【オーバーウォッチ】ハイブリッド
King’srow(キングスロウ)
Hollywood(ハリウッド)
Numbani(ヌンバーニ)
Eichenwalde(アイヘンヴァルデ)
BLIZZARD WORLD(ブリザードワールド)
【オーバーウォッチ】エスコート
Watchpoint:Gibraltar(ウォッポイントジブラルタル)
Route 66(ルート66)
Dorado(ドラド)
Rialto(リアルト)
Junkertown(ジャンカータウン)
Havana(ハバナ)
【オーバーウォッチ】アサルト
HANAMURA(ハナムラ)
Temple of Anubis(テンプルオブオアヌビス)
Volskaya Industries(ヴォルスカヤインダストリー)
【オーバーウォッチ】トレーサー行ける場所まとめ
いかがでしょうか。
今回は『オーバーウォッチ』のトレーサーのブリンクで行ける場所について解説してきました。
少しでも参考になれば幸いです。
次回も引き続き攻略記事を書いていきますので、よろしくお願いします。
コメントを残す