企業チーム同士がぶつかり合う「AFTER 6 LEAGUE」
この社会人eスポーツリーグは多くのスポンサードを受けて開催しています。
社会人そして企業eスポーツ部を支援する企業を見ていくことで、これからのeスポーツの新しい流れが見えるのではないでしょうか。
今回は「AFTER 6 LEAGUE」の数あるスポンサー企業の中から「GAMEクロス」のご紹介です。
「AFTER 6 LEAGUE」についてはこちらのHPからご覧ください。
GAMEクロスとは

eスポーツを愛する人たちの交差点に
eスポーツが好きになる。ゲームがもっと楽しくなる。それがGAMEクロスです。
ゲーム好きたちが集まる「交差点」のようなメディアに。それがGAMEクロスの名前に込められた思いです。
発信するのは「共感」と「理解」を大切にした「わかる」情報です。
今までよりも、もっとゲームが楽しくなった。そんな体験につながるサイトをめざしています。
※公式HPより引用
GAMEクロスは朝日新聞社が運営するeスポーツ情報を発信するメディアです。
GAMEクロスの記事はこちらよりご覧いただけます。
また、GAMEクロスは公式Twitterで更新情報を配信しています。
こちらも併せてご覧ください。
アンバサダーが語る「AFTER 6 LEAGUE」の魅力
「AFTER 6 LEAGUE」では3人のアンバサダーが就任しており、GAMEクロスでは3人のアンバサダーが「AFTER 6 LEAGUE」の魅力について語った記事を公開しています。
「AFTER 6 LEAGUE」アンバサダー紹介
倉持由香(@yukakuramoti)
G-STAR Gamingプロデューサー

野々宮ミカ(@nonomiyamika)
G-STAR Gaming アシスタントプロデューサー

水沢柚乃(@mizuyuno_)
GAMER GIRL / STREAMER

アンバサダーの詳細については「AFTER 6 LEAGUE」公式HPよりご覧ください。
「AFTER 6 LEAGUE」の魅力

「AFTER 6 LEAGUE」の魅力についてはこちらの記事で紹介されています。
ぜひご覧ください。
メディアでeスポーツのさらなる発展に貢献
eスポーツが好きになるメディアとして多くのeスポーツ情報を発信しているGAMEクロス。
「AFTER 6 LEAGUE」の情報もメディアで発信し、イベントの盛り上がりに大いに貢献しています。
スポンサーとしてのGAMEクロスと情報発信としてのGAMEクロスの両方に今後も目が離せません!
最近のコメント