社会人にも多くのプレイヤーがいる大人気タイトル「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」
スマブラSPは今から始めても遅くありません。スマブラSPをこれから始める方に向けてキャラクター別に攻略する初心者向け講座を連載していきます。
キャラクターごとに使いやすい主力の技や、ひとまず覚えておきたい基本のコンボなどを紹介していきます。
コンボや注目ポイントは動画の解説もあります。
ポケモンシリーズより参戦、ゲッコウガの攻略です。
ゲッコウガの主要技や立ち回りについて解説をお届けします。
ゲッコウガの初心者おすすめ度
5/10
ゲッコウガの【長所】
機動力がとにかく高い。
コンボに繋げる技が豊富かつ優秀
牽制に使える技やコンボに使える技、撃墜に使える技などほしい技が揃っている。
姿勢が低く相手の攻撃を避けやすい。
ゲッコウガの【短所】
癖が強い技が多く慣れるまで難しい
コンボが豊富故に初心者にとっては難しい
下方向に強い技が少なく切り返すのが難しい
ゲッコウガの【必殺技】
NB
ボタンを押しっぱなしにすることで溜めることができる技。キャンセルや保持は出来ない。
溜めることでどんどん大きくなっていく。
最大溜めは多段ヒットし、最終段で相手を大きくふっとばす。
牽制として優秀な飛び道具。


横B
使用すると地面からゲッコウガの影が現れ、Bボタンを離すと影からゲッコウガが現れ相手を蹴り飛ばす。
ゲッコウガの下に台がない位置で横Bを使うと影が現れないので不意打ちとして使うことができる。



上B
相手を押し出す事ができる水を出しながら上昇するゲッコウガの復帰技。
進行中に一度だけ方向を変えることができる。
復帰中の相手に水を当てて復帰阻止する使い方もできる。


下B
カウンター。
相手に攻撃を受けると身代わり人形を出してから相手に蹴りを繰り出す。
スティックを倒すことで上、横、斜め、下の4方向に蹴りが出せる。
方向によって飛ばす角度が変わる。



ゲッコウガの【主要技】
下強
相手の足元を手で払う攻撃。
コンボに繋げるのにとても優秀な技で中パーセントから高パーセントの相手に当てると丁度いい位置に飛ばすことができる。

DA
差し込みにとても優秀な技。
相手の隙に差し込んだり自分から攻める時に積極的に狙っていこう。

空N
空中から差し込むのに使いやすい技。
自分の周りに攻撃判定があるので相手の後ろを取りながら使うこともできる。
当たった後はコンボに繋げやすい位置に飛ぶ。

空前
牽制から撃墜まで使える優秀な技。
低パーセントの相手に当てるとコンボに繋げることもできる。
ガードされてしまっても反撃がほとんどないのでどんどん振っていこう。

NB
遠距離からチクチク攻撃できる牽制技。
溜めることで威力が上がる。

横スマッシュ
発生の早いスマッシュ攻撃。
ふっとばし力も高く優秀なので相手が撃墜できるパーセントなら積極的に狙っていこう。

上スマッシュ
着地狩りやコンボに使えるスマッシュ攻撃。
下強や空Nからのコンボで撃墜することもできるので覚えておこう。


ゲッコウガの【コンボ】:初心者向けの基本
ゲッコウガはコンボが非常に多いのでよく使うコンボを紹介する。
DA→上スマッシュ(相手のダメージが0%付近の時に使用)
操作:DA→ダッシュ→上スマッシュ
低パーセントの敵にDAを当てた際のコンボ。
これができるだけでもダメージの稼ぎやすさが変わるので練習しよう。
DA→空後(相手のダメージが0%~60%の時に使用)
操作:DA→ダッシュ→反転→空後
難しめのコンボ。
低パーセント~中パーセントの相手にDAを当てたらこのコンボをしよう。
空後を使ったコンボは操作が難しいのでゲッコウガを極めたい方以外は出来なくても問題はない。
空Nor空前→DA→上スマッシュ(相手のダメージが0%付近の時に使用)
操作:空Nor空前(降りながら)→DA→ダッシュ→上スマッシュ
DA→上スマッシュのコンボに空Nor空前を付け加えたコンボ。
空Nor空前からDA→上スマッシュを繋げるだけなので比較的簡単。
空Nor空前→DA→空後(相手のダメージが0%~10%の時に使用)
操作:空Nor空前(降りながら)→DA→ダッシュ→反転→空後
DA→空後に空Nor空前を付け加えたコンボ。
操作が難しいので無理に練習しなくてもOK。
空N→空前(相手のダメージが40%~70%の時に使用)
操作:空N(降りながら)→ジャンプ→空前
中パーセントの相手に空Nを当てるといい具合に吹っ飛ぶので空前を繋げよう。
操作も簡単なので練習しよう。
空N→上スマッシュ(相手のダメージが80%~100%の時に使用)
操作:空N(降りながら)→ダッシュ→上スマッシュ
高パーセントの相手に空Nの持続を当てるとちょうど上スマッシュが繋がる位置に吹っ飛ぶ。
撃墜に繋がるコンボなので練習すると勝利に直結するだろう。
下強→上スマッシュ(相手のダメージが80%~100%の時に使用)
操作:下強→ダッシュ→上スマッシュ
下強から上スマッシュに繋げる撃墜に使えるコンボ。
低リスクで相手を撃墜できるのでこちらも必ず練習しよう。
ゲッコウガの【立ち回り】:初心者向けの基本
NBや空前で牽制しつつ相手の隙にDAを差し込んでいこう。
DAを当てた後は必ずコンボに繋げてダメージを稼いでいきたい。
撃墜できるダメージになったら下強を積極的に狙っていこう。
ゲッコウガの【ステップアップ編】:中級者になるコツ
コンボを極めろ!
ゲッコウガは先ほど紹介したコンボ以外にも様々なコンボがある。
ここで紹介するコンボ以外にまだまだコンボがあるのでゲッコウガを極めてみたい方は自分自身で見つけてみたり、調べたりしてみよう。
DA→空上(途中で着地)→弱→横スマッシュ
空後(2段当て)→下強→上スマッシュ
ゲッコウガの【総括】
コンボがとにかく多いテクニカルなキャラクター。
スピードが早く、コンボの操作も難しいので初心者向けとはいい難い。
しかし、極めたときのキャラ性能はトップクラスであり、見栄えもとてもいい。
かっこいいコンボを極めたい方にはオススメできるキャラクター。
攻略講座やコンボの解説で分からない言葉があったならば、それはスマブラSPの専門用語です。
こちらのスマブラSP用語解説の記事もぜひご覧ください。

コメントを残す