東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)とゲシピ株式会社(以下、ゲシピ)は、南北線赤羽岩淵駅に日本初のeスポーツ専用ジムを2021年5月19日(水)にオープンします。
世代や性別に関わらず多くの方が楽しめるeスポーツを通じ、「東京の魅力・活力の共創」を実現したいという理念の元で、eスポーツを「楽しむ」・「学べる」場を提供することで、eスポーツを誰でも気軽に楽しめるものにしていきたいとのことです。
「eスポーツジム」概要
「明るく、健康的で、誰でも入りやすいeスポーツ施設」をコンセプトに、eスポーツを楽しむ方がオープンで心地よく過ごせる場所をイメージした施設です。
既存のeスポーツ施設にはない、プロプレイヤーからレッスンを受けられるサービス等により、どなたでも自分にあった利用方法でeスポーツのトレーニングが可能。
また、ゲシピの真鍋拓也社長はeスポーツの裾野を広げるためには、誰でも気軽に立ち寄れるeスポーツジムのような施設が必要で、塾のような展開をしていきたいと考え、今後は沿線各地へ展開を検討しているとのことです。
名称 | eスポーツジム™ 赤羽岩淵店 |
---|---|
所在地 | 東京都北区岩淵駅36-1(南北線赤羽岩淵駅3番出入口上部すぐ) |
営業時間 | 平日:15時00分~22時00分 休日:11時00分~23時00分 |
開業予定日 | 2021年5月19日(水)15時00分から |

店内は「明るく、健康的で、誰でも入りやすいeスポーツ施設」をコンセプトに、eスポーツを楽しむ方がオープンで心地よく過ごせる場所をイメージして作られています。

ゲーミングPCは合計で12台あり、マウス、キーボード等のゲーミングデバイスも完備しているので、仕事帰りや学校帰りなどでも気軽に利用できます。

南北線赤羽岩淵駅3番出口からガラス越しに店内が見えます。
「eスポーツジム」サービス概要

既存のeスポーツ施設には無い月額会員制でのジム店舗の利用に加え、オプションで店舗又はオンライン上でeスポーツプロプレイヤー等からレッスンが受けられるサービスを提供します。初心者から上級者まで、プロの指導による本格的なeスポーツのトレーニングが可能です。
会員種別 | 金額(税込) | 内容 | |
---|---|---|---|
ジム店舗利用コース | 通常会員 | 【基本料金】 月額5,500円 |
店舗内のゲーミングPCを毎日利用可能 ※WEBからの事前予約制、連続利用3時間まで ※5種類のeスポーツタイトルが利用可能 |
【オプション利用】 約2,750円/1時間 ※金額はレッスン毎に異なります。 |
毎日店舗利用に加え、各eスポーツタイトルのレッスンが受けられるサービス ※レッスンは店舗もしくはオンラインで実施予定 ※eスポーツタイトルは店舗利用可能な5種類 【レッスンコーチ】 CrestGaming / Glory be esports / delta選手 |
||
都度会員 | 【一度の利用あたり】 1,430円/3時間 |
無料会員登録後、1回3時間までの都度利用が可能。 ※オプションサービスはご利用いただけません |
・eスポーツを楽しみたい方向けのコース。初めての方でも店舗スタッフがサポート
・店舗では以下5種のeスポーツタイトルが利用可能
VALORANT/リーグ・オブ・レジェンド/アイデンティティV/レインボーシックス シージ/ぷよぷよeスポーツ
・通常会員の方のみオプション利用でコーチからレッスンが受けれるサービスあり
オンライン限定コースでは、合格すればプロチームに加入できるトライアウト(適性検査)も受けることができます。赤羽岩淵のeスポーツジムからプロ選手を目指すことも可能です。
会員種別 | 金額 | 内容 | |
---|---|---|---|
オンライン限定コース | Crest Gaming Lst プロ特化コース会員 |
月額 12,100円 | ①月2会のプロチーム(Crest Gaming)によるオンラインレッスン(1回3時間) ②3ヶ月毎にプロチーム(Crest Gaming)加入の為のトライアウト(適性検査)を実施 【レッスンコーチ】 Crest Gaming |
・本気でeスポーツプロ選手を目指す上級者向けのコース(10名限定)
・プロチーム(Crest Gaming)による本格始動のほか、プロチーム加入の為の試験を実施
・対象eスポーツタイトルは「レインボーシックス シージ」のみ
また5月以降の土日祝日を中心にジムの無料開放及びeスポーツレッスンを中心とした体験会も予定している。
「eスポーツジム」利用可能タイトル(2021年5月19日時点)
現在eスポーツジムでは5種類のタイトルが利用可能で、許諾が取れたゲームタイトルを順次追加していくとのことです。
・リーグ・オブ・レジェンド

マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(通称 MOBA)と呼ばれる5人対5人の対戦型PCゲームで、プレイヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。多彩なキャラクターや作り込まれた世界観、映像や音楽など、ゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われています。
・VALORANT(ヴァロラント)

高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴のPCゲーム。基本プレイ無料で、世界中のより多くのプレイヤーが楽しめるように幅広いスペックのPCに対応しています。
・アイデンティティV/第五人格(アイデンティティファイブ)

5人で楽しむスマホゲーム。1人のハンターと最大4人のサバイバーで試合が行われる。ハンター役のプレイヤーは逃げ回るサバイバーに攻撃を行いダウンさせる。サバイバー役のプレイヤーはハンターに捕まらないようにしつつ、ゲートを開放し脱出を目指します。
・レインボーシックス シージ

「レインボーシックス」のシリーズ最新作。緊迫したオンラインマルチプレイ体験を楽しむことができ、現在世界のプレイヤー数は6,000万人を突破している。5人でチームを作り、攻撃と防衛に分かれ、様々な技能を有するエリート部隊のオペレーターを巧みに操り、仲間と連携しながら緊張感とスリルと破壊に満ちたチーム戦を行います。
・ぷよぷよeスポーツ

「ぷよぷよ」シリーズは、2021年で30周年を迎えて世代を超えて愛させる、国民的落ち物アクションパズルゲーム。2018年3月にはJeSU(日本eスポーツ連合)公認タイトルに採用され、プロ選手も誕生。eスポーツシーンでも盛り上がりを見せ、現在、多数の競技大会を実施されています。
「eスポーツジム」指導コーチ
・Crest Gaming(クレストゲーミング)

【チーム紹介文】
Crest Gamingは2016年7月に結成された全日制専門学校「総合学園ヒューマンアカデミー」が運営するプロゲーミングチームです。結成から間もないチームながら急速に成長し、リーグ・オブ・レジェンドは日本リーグでトップを争う強豪チーム入りを果たしています。その他、ゲームタイトルでも世界を目指し活動しています。
【指導タイトル】
リーグ・オブ・レジェンド / VALORANT / レインボーシックス シージ / アイデンティティV
・Glory be esports(グローリー ビー イースポーツ)

【チーム紹介文】
2020年新しく旗を上げたゲーミングチームGlory be esports。活動競技タイトル4部門とゲーム実況を配信するストリーマー部門を併せて、70名以上の在籍人数を誇ります。チームのスローガンは「成長できる場所を創る事」。お互いに刺激を与え共感し、共に歩める環境を目指して積極的且つ精力的に活動していきます。
【指導タイトル】
リーグ・オブ・レジェンド / VALORANT / レインボーシックス シージ
・delta選手

【選手紹介文】
JeSU公認ぷよぷよプロプレイヤー。SEGA 公認大会ぷよぷよチャンピオンシップ season1覇者。誰もが認める連鎖力と火力で、大会では視聴者を見せるプレーをします。コーチングでは「主体性」と「楽しさ」をモットーにして、受講者の成長を促します。
【指導タイトル】
ぷよぷよeスポーツ
本サイトは、「cogme」のメディアサイトとなります。
cogme は企業eスポーツ部のコミュニケーションを活性化したり、
他企業とゲームを使って交流するためのさまざまな機能が備わったサービスです。
「社会人×ゲーム」のキーワードに興味をお持ちいただけましたら、
ぜひcogmeへのご登録をお願いします:D
最近のコメント