社会人にも多くのプレイヤーがいる大人気タイトル「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」
スマブラSPは今から始めても遅くありません。スマブラSPをこれから始める方に向けてキャラクター別に攻略する初心者向け講座を連載していきます。
キャラクターごとに使いやすい主力の技や、ひとまず覚えておきたい基本のコンボなどを紹介していきます。 コンボや注目ポイントは動画の解説もあります。
ストリートファイターシリーズより参戦、リュウの攻略です。
リュウの主要技や立ち回り解説をお届けします。
リュウの初心者おすすめ度
4/10
リュウの【長所】
・密着時の展開が得意。
・強攻撃が二種類あるので他のキャラに比べて技数が多い。
・ガードされても反撃を受けづらい技を多く持つ。
・コンボから撃墜する手段を多く持つ。
・使いやすい飛び道具を持っている。
リュウの【短所】
・攻撃範囲が比較的狭く、遠距離戦に持ち込まれるのが苦手。
・復帰技の隙が大きく復帰阻止されやすい。
・コマンド入力が慣れるまで難しい。
リュウの【必殺技】
NB
Bボタンで入力する場合とコマンド入力する場合で威力が異なる。
コマンドで出した場合のほうが強いが、難しい場合はBボタンの入力でもOK。
また、長押しした場合と短く押した場合で弾速が大きく異なる。
リュウが右を向いた状態で ↙↓↘→ + AorBと入力することで灼熱波動拳を撃つことができる。こちらは多段ヒットする。



横B
Bボタンで入力する場合とコマンド入力する場合で威力が異なる。
ボタンを押す長さで移動距離が変化する。
ふっとばし力が大きく異なるので横Bはコマンドで出せるように練習しよう。


上B
同じくBボタン入力とコマンド入力で威力が異なり、ボタンを押す長さで移動距離が変化する。
横B同様ふっとばし力が大きく異なるのでガーキャンや復帰で使う場合以外はコマンド入力で出せるように練習しよう。


下B
相手の攻撃を一定のダメージまで1度だけ耐えることができる技。
2回攻撃を当てられると耐えることができないので多段技に対しては弱い。
下Bにはレベルがあり、溜め時間が長いほどレベルが上がっていき、耐えることができるダメージが上がっていく。




リュウの【主要技】
上弱
密着時に使いやすい技。ジャンプされても引っ掛けやすいのが特徴。
姿勢の低い相手には当たらないが地上の敵にもヒットする。
崖上で使うことが多く、当ててからはコンボに繋げることができる。

下弱
同じく密着時に使いやすい技。
こちらはジャンプで逃げられやすいが姿勢の低い相手にもヒットする。
当ててからはコンボに繋げることができる。

空N
空中から攻め込むときはこの技。
当ててからは下弱に繋げるのが基本となる。

NB
多段ヒットし、ダメージも高いので波動拳よりも灼熱波動拳を主に使っていきたい。
コマンド入力になるので慣れるまでは難しいが練習してみよう。
自在に出すことができれば頼りになる飛び道具として使うことができる。

横B
ふっとばし力がとにかく高い横B。
下弱や下強から確定コンボで撃墜が狙える。

上B
上弱などからの確定コンボやガーキャンとして使っていこう。
ふっとばし力が高いので撃墜にもってこいの技。

下B
着地時に逃げる手段として使う。
一定のダメージまでの相手の攻撃を一撃だけ耐えることができる。
もう一度Bを押すことで蹴りを出すことができる。
3Dスティックを同じ方向に二回倒すことでキャンセルすることも可能。

リュウの【コンボ】:初心者向けの基本
下弱→下強→横B(相手が0%~120%の時に使用)
操作:下A(短く押す)→下A(長く押す)→横B(↓↙←A)
基本的なコンボ。
序盤から終盤まで使えるので必ず練習しよう。
上弱→弱(近接強)→上B(相手が60%~80%の時に使用)
操作:上A(短く押す)→弱(近接で長押し)→上B(→↓↘A)
撃墜に使えるコンボ。
上弱を当ててから直接上Bを狙ってもOK。
下スマッシュ→横B(相手が0%~20%の時に使用)
操作:下スマッシュ→横B(↓↙←A)
序盤に狙えるコンボ。
横Bをコマンド入力するのが難しければ通常入力で出してもOK。
空N→下弱→下強→横B(相手が0%~80%の時に使用)
操作:空N(降りながら)→下A(短く押す)→下A(長く押す)→横B(↓↙←A)
空Nの差し込みを当てることができればこのコンボを狙おう。
空Nからは基本コンボに繋げるので基本コンボができればすぐに使えるようになるだろう。
空前→空前(相手が0%~10%の時に使用)
操作:空前(降りながら)→空前
0%付近の相手に降りながら空前を当てると更に空前が繋がる。
ダメージが高めなので狙っていこう。
リュウの【立ち回り】:初心者向けの基本
リュウは技の発生が早く、ガードから反撃も受けづらいので接近戦がとても強い。そのため、積極的に密着展開に持ち込んでいきたい。 ダッシュやジャンプ、前回避などで相手に密着する展開を作っていこう。
特に空中から空Nで攻めるのがとても強く、ガードされた場合でも反撃を受けづらい。ヒット後は下弱等からコンボを繋げてダメージを稼いでいこう。
遠距離から灼熱波動拳で牽制するのも強いので飛び道具を持っていない相手には積極的に撃っていこう。
コンボができなければダメージを稼ぐのが難しいのでリュウを使う場合は必ずコンボ練習をすることから始めよう。
【ステップアップ編】中級者になるコツ
コンボを極めろ!
地上攻撃以外にも空中攻撃をキャンセルしてコンボに繋げることもできる。
難しいものも多いができるようになれば確実にステップアップすることができるので練習してみよう。
リュウ初心者攻略【総括】
相手に密着して隙の短い技からコンボを繋げていくキャラクター。
ケンと違い、強い飛び道具を持っているので飛び道具を持っていない相手には遠距離で戦うこともできる。
リーチが短いので飛び道具持ちの相手や自分よりリーチの長い相手には苦戦しやすい。
覚える必要のあるコンボが多く、初心者にとっては敷居が高いがコンボを覚えることができればダメージを稼ぐのには困らない。
近接戦が好きな方にはぜひ使ってみてほしいキャラクター。
攻略講座やコンボの解説で分からない言葉があったならば、それはスマブラSPの専門用語です。
こちらのスマブラSP用語解説の記事もぜひご覧ください。

最近のコメント