今回は2021年6月1日にEPOSから発売されたスタジオレベル並みの高品質マイクEPOS「B20」を約1ヵ月間使用してみたので率直なレビューをしたいと思います!
一言で言い表すならば、クリアな音質を届けたい配信者はもちろんのこと普段のボイスチャット品質向上など、幅広い層に支持される製品だと感じました。
マイク価格は26,800円(税込)です。
目次
EPOS | B20 レビューまとめ
・サンプルレート48kHz、ビットレート24bit!スタジオ品質な高性能マイク ・セットアップが簡単なUSB接続仕様 ・単一指向性、双指向性、無指向性、ステレオ、4つの指向性パターン切替が可能 ・ノイズゲートやノイズキャンセリング機能搭載 ・オーディオ制御ノブ、スイッチを搭載 ・専用ソフト「EPOS Gaming Suite」でより細かい設定・調節が可能
「Sennheiser Communications」の ゲーミングラインを引き継いで新たに生まれたブランド 、EPOS(イーポス)

Demant とSENNHEISERの合弁事業会社「Sennheiser Communications」は、過去15年以上にわたりゲーミング製品やエンタープライズ向け製品等を開発してきましたが、2020年に合弁会社の取り組みを解除。この「Sennheiser Communications」のゲーミングラインを引き継いで誕生したのがEPOSです。
EPOSは、世界をリードするオーディオ/聴覚技術グループであり、115年以上の実績をもつDemant A/Sグループ傘下で、2021年から新ブランド「EPOS」の名で、ヘッドセットやマイク製品を発表しています。
日本語公式アカウントも設置されています。これまで「Sennheiser Communications」のファンだった方は、今後はEPOSに注目してください。
EPOS B20 製品仕様

本体重量 | 約530g |
接続方法 | USB接続 |
対応機種 | Windows,Mac,PS4,PS5 |
付属品 | デスクスタンド、2.9mUSBケーブル、安全ガイド、クイックガイド |
マイク感度 | -37dBV/PA |
指向性 | 単一指向性、双指向性、無指向性、ステレオ |
マイク技術 | コンデンサーマイク |
ビットレート/キャプチャー サンプリングレート | 24 bit / 48kHz |
ねじ山サイズ | 3/8インチ |
価格(希望小売価格(税込)) | 26,800円 |
EPOS | B20 パッケージと内容物

外箱のデザインは非常にシンプルでカッコいい!

クイックガイドや純正スタンド、3/8インチねじ、USBケーブルが付属

一通り組み立ててみるとスタイリッシュなスタイルに。(USBケーブルは使用していません)

マイク上部にはEPOSのロゴが刻印されています。

本体自体は360度自在に回転させることができ、汎用性も抜群!別売りの3/8インチねじ対応のマイクアーム購入で様々な角度に調節可能なのは魅力です。

ただし、純正スタンド使用だとスタンド上部とマイクの上部が干渉してしまうので角度には注意が必要です。

付属のUSBで給電・接続。3.5mmイヤホン(ヘッドフォン)を使用でリアルタイムで収録している音声を確認できます。

本体右側面は「ゲイン」と「4つの指向性切り替え」スイッチ。

本体左側面は「マイクミュートのON/OFF切り替えノブ」と「ボリューム調節」スイッチ。
※ゲインとボリューム調節スイッチは無制限に回転できるのでどのくらいの音量なのかが分からず、毎度 EPOS Gaming Suiteを開くか、サウンド設定を見直す必要があり大変でした。

マイクミュートOFF状態

マイクミュートON状態。赤色なのが分かりやすくて良いです!
EPOS|B20 レビュー
4つの指向性を使い分けて場面ごとに使用できる
通常のマイクであれば〇〇指向性など1つに決まっているのがほとんどですが、B20は4つもの指向性を自由に切り替えれるので非常に魅力的な機能の1つです。
単一指向性(カーディオイド) | ビデオ会議やゲーム中など、1人で使用する場合に使います。一般的な用途であればこちらのモードを。 |
双指向性(バイディレクショナル) | インタビューなど2人での録音に最適なモードで前後2方向の音声を収音します。 |
無指向性(オムニ) | 全方向(360度)から音声を収音するモードです。複数人で使用する場合やバランス良く録音したい時に。 |
ステレオ | 左右で異なる音を収音します。指向性も幅広いため音に広がりや深みが出ます。臨場感のある音を録音したいときはこちらのモードを。 |
なんといってもクリアな音質
音質が良くないとマイクとしてどうなの?と言ったところですが、B20はそんな心配ご無用です。
48KHzのサンプルレート(1秒間に48,000回のオーディオ信号測定)による音声キャプチャと24bitの解像度による音声は非常に高音質!!クリアでハッキリと音を収音してくれます!
スタジオ品質のマイクという事でそれなりに期待していましたが、正直期待以上の品質に驚きました。本当にプロ・業務用レベルのマイクを手にしたような感覚になり「音質の良いマイクが欲しい」という方は買って失敗しない製品だと感じました。
EPOS Gaming Suite で さらに品質向上
専用ソフトウェアのEPOS Gaming Suiteを使用すればオーディオ関連の調節や制御などを直感的に設定することができます。
※Windows10のみ対応
EPOS Gaming Suite | 設定方法

①B20をPCのUSBポートに接続します
②コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンドから再生/録音両方を既定のデバイスに設定します
③EPOS Gaming Suiteをダウンロード&インストールします。再起動が必要な場合は再起動をしてください
④③の後、EPOS Gaming Suiteを開きます。画面右側にEPOS B20が表示されていればOKです
⑤画面下中央の人のマークを押すとマイクの詳細設定が開きます。ココで設定を行います
EPOS Gaming Suite | 音声強化
オフ:特にカスタムをしてないB20そのものの音質で録音します
ウォーム:温かみ・柔らかみのある音声になります
クリア:明瞭さがハッキリとする綺麗な音声になります
EPOS Gaming Suite | ゲイン
ゲイン:相手に聞こえる音量を調節します。上げ過ぎると音割れするので注意が必要です。公式によるとゲイン50%で15~20cm離した位置から話すのが推奨されていますが、個人的にはゲイン30~35%程度で十分だと思います。この点は調節が少しシビアに感じ何回か試行錯誤しました
※収音環境にもよる
EPOS Gaming Suite | サイドトーン
サイドトーン:自分が喋った音を自分自身でも聞く事が出来るようにする機能です。これを使えば自分の声が相手にどう聞こえているのかの確認できます
EPOS Gaming Suite | ノイズゲート
ノイズゲート:ノイズゲートは調整した音量よりも低い音をカットすることができ、ノイズなどの雑音対策に使えます。音量を大きくし過ぎると小さい声で喋った時に拾われずらくなるので、声質などにもよりますが15%前後で充分だと思います。クーラーやPCファン、キーの操作音など雑音になりやすい物が近い方は数値をもう少し上げても良いでしょう
※筆者のB20頭上(約1.2m上)にクーラー(風量弱)環境での設定となります。
EPOS Gaming Suite | ノイズキャンセリング
ノイズキャンセリング:自分がしゃべっている間に発生したノイズを低減する機能です。0,50,100の3段階で設定が可能ですが、100にするとかなり音が抑えられてしまうためノイズが気になる方は50で一度調節してみてください
EPOS Gaming Suite | ハイパスフィルター
ハイパスフィルター:低音ノイズをカットする機能です。ONにすると80kHz以下の音をカットし、クリアに録音できます。環境によっては自分の声が小さくなることもあるのでその際はゲインを調節してみると良いでしょう
EPOS | B20 ファームウェアのアップデートにより PlayStation®5 に対応
8月19日にリリースされているファームウェアバージョン1.0.6.からB20がPlayStation®5 に完全対応しました。
EPOS Gaming Suiteからファームウェアアップデートを行うことができます。
ファームウェアバージョン1.0.6.からの変更点とバグフィックス
⚫ マイクの減衰に関する設定を改善しました。
⚫ PlayStation®5 に接続中、B20 の電源が切れる不具合を修正しました。
⚫ ゲインダイヤルの解像度を調整しました。
⚫ 本体の Gain 設定と PC の Gain 設定を一致させました。
EPOS Gaming Suiteからファームウェアアップデート手順
1. EPOS B20 Streaming Microphone を接続し、EPOS Gaming Suite で認識されるのを待ちます(Windows の設定で出力デバイスが正しく設定されている必要がありますが、これは自動的に行われますが、再確認してください)。

2. EPOS Gaming Suite を開き、B20 が認識されていることを確認します(認識されると以下の画像の通り、青枠の個所に B20 が表示されます)。
3. お使いのデバイスに新しいアップデートがある場合は、「Update Available」というボタンが表示されますので、「Update Available」をクリックします。
4. 「Update Available」をクリックすると、アップデートを完了させるためのガイドが表示されますので、内容を確認しながら「next」ボタンでガイドを進め、アップデートを完了させてください。
5. アップデート完了後、EPOS Gaming Suite の左側の「STATUS」の個所で、「DEVICE FIRMWARE
VERSION 1.0.6.」と表示されれば完了です。(以下の画像の赤枠の個所)

EPOS | B20 レビューまとめ
・サンプルレート48kHz、ビットレート24bit!スタジオ品質な高性能マイク ・セットアップが簡単なUSB接続仕様 ・単一指向性、双指向性、無指向性、ステレオ、4つの指向性パターン切替が可能 ・ノイズゲートやノイズキャンセリング機能搭載 ・オーディオ制御ノブ、スイッチを搭載 ・専用ソフト「EPOS Gaming Suite」でより細かい設定・調節が可能
セットアップがUSB接続するだけで完了し、ドライバも不要なB20。こんなにも簡単なのに品質はプロ顔負けです。EPOS Gaming Suiteを使えばより細かく自分の声質に合わせた設定が可能なので是非調節して最適な設定を見つけてみてください!マイク価格は26,800円(税込)です。
最近のコメント