社会人にも多くのプレイヤーがいる大人気タイトル「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」
スマブラSPは今から始めても遅くありません。スマブラSPをこれから始める方に向けてキャラクター別に攻略する初心者向け講座を連載していきます。
キャラクターごとに使いやすい主力の技や、ひとまず覚えておきたい基本のコンボなどを紹介していきます。 コンボや注目ポイントは動画の解説もあります。
ペルソナ5より参戦、ジョーカーの攻略です。
ジョーカーの主要技や立ち回り解説をお届けします。
ジョーカーの初心者おすすめ度
5/10
【長所】
固有能力「反逆ゲージ」が最大になると召喚される「アルセーヌ」がいる間は、攻撃力と判定が大きく強化された攻撃が使えるようになる。「アルセーヌ」は「反逆ゲージ」が無くなるといなくなる。「反逆ゲージ」は時間経過と相手からダメージを受けることで減っていく。
機動力に優れている。
優秀な飛び道具を持っている。
反射とカウンターを兼ねた技を持っている。
【短所】
通常時の攻撃力が低い。
攻撃のリーチがやや短い。
下方向に強い攻撃を持っていないので軽く浮かされた状況から逃げるのが難しい。
通常時に求められるコンボや要素の難易度が高く初心者には難しい。
ジョーカーの【必殺技】
NB
横方向に銃を撃つ。
連打することで撃ち続けることができる。3Dスティックを左右どちらかに倒すことで回避しながら銃を撃つこともできる。
ジャンプボタンを押すと飛びながら下方向に銃を撃つ事もできる。
空中で使用した場合、3Dスティックを上下に倒すことでそれぞれ撃ち方を変えることができる。
「アルセーヌ」召喚中は同時に三発撃つようになり、技の威力が上がる。




横B
斜め下にゆっくりと進む飛び道具を撃つ。
相手にヒットするとじわじわとダメージを与えることができる。
「アルセーヌ」召喚中は斜め下に高速で進む威力の高い飛び道具に変化する。
相手にヒットすると通常時と同じくじわじわとダメージを与える。与えるダメージ量はこちらのほうが高い。


上B
ワイヤーを射出しガケや相手をつかむ事ができる復帰技。
空中で使うと少しホップする。
「アルセーヌ」召喚中は「アルセーヌ」の翼で高く上昇する。


下B
通常時と「アルセーヌ」召喚中で大きく変化する技。
通常時は相手の掴み以外攻撃にその場で耐え、ダメージを軽減する技が使える。
相手の攻撃に耐えることで「反逆ゲージ」を大きく溜めることができる。
「アルセーヌ」召喚中は、反射とカウンターを兼ねた技を使用できる。
カウンター技としての性能がとても高く、発生や威力、攻撃範囲に優れている。


ジョーカーの【主要技】
NB
横に撃つNBと空中から下に派生するNBが特に優秀。
横に撃つNBは立ち回りに、下に打つNBは復帰阻止に使うのが強い。


横B
遠距離~中距離の相手に撃つのがとても強い。
ヒットするとじわじわダメージを与えるので相手を焦らせることもできる。


横強
リーチが長い牽制技。
2~3キャラ分のリーチがあり後隙も短いのでどんどん振っていこう。

空N
置きで使う技。
ぐるっと2週回る攻撃で、壁のように使うことができる。
当たればコンボに繋ぐことができる。

空後
回転率の良い空後。
復帰阻止で大活躍する。
「アルセーヌ」召喚中は撃墜技として使うこともできるのでとても強力。


つかみ
ジョーカーはつかみからダメージを稼ぎやすいので積極的に狙っていこう。
掴んだあとは基本的に上投げか下投げを選択しよう。

ジョーカーの【コンボ】:初心者向けの基本
下投げ→空前or空後(相手のダメージが0%~40%の時に使用)
操作:下投げ→ダッシュ→空前
操作:下投げ→ダッシュ→反転→空後
空前の操作は簡単だが空後の場合は操作が難しい。
慣れないうちは空前でコンボしよう。
上投げ→空上(相手のダメージが0%~30%の時に使用)
操作:上投げ→ジャンプ→空上
簡単なコンボ。
ダメージはそこまで高くないが着地狩りの展開に持ち込むことができる。
下強→空上→空上(相手のダメージが0%~40%の時に使用)
操作:下強→空上→着地→ジャンプ→空上
下強の終わり際を当てることでコンボに繋げることができる。
空N→下投げ→空前or空後(相手のダメージが0%~40%の時に使用)
操作:空N(降りながら)→ダッシュ→つかみ→空前or空後
空Nからつかみに繋げるコンボ。
掴んでからは下投げ→空前or空後の操作と同じ。
空N→DA(相手のダメージが50%~70%の時に使用)
操作:空N(降りながら)→DA
空Nからつかみが繋がらなくなったらこのコンボ。
空後→下投げ→空前or空後(相手のダメージが0%~10%の時に使用)
操作:空後(降りながら)→ダッシュ→つかみ→空前or空後
空後からつかみに繋げるコンボ。
こちらもつかんでからは下投げ→空前or空後のコンボと同じ。
空後→DA(相手のダメージが20%~30%の時に使用)
操作:空後(降りながら)→DA
空後からつかみが繋がらなくなったらこのコンボ。
空下→上スマッシュ(相手のダメージが70%~90%の時に使用)
操作:空下→上スマッシュ
「アルセーヌ」召喚中のコンボ。
撃墜ができるコンボなので覚えておこう。
空下→空上(相手のダメージが100%~120%の時に使用)
操作:空下→ジャンプ(空中ジャンプ)→空上
「アルセーヌ」召喚中のコンボ
同じく撃墜ができるので覚えておこう。
ジョーカーの【立ち回り】:初心者向けの基本
NBや横Bを撒いて相手から動いてもらうように立ち回ろう。
向かってきた相手を空NやDA、つかみで崩してアルセーヌが召喚されるのを待つイメージ。
アルセーヌ召喚後はどんどん動いて相手にプレッシャーをかけながら撃墜を狙っていこう。
ジョーカーの【ステップアップ編】:中級者になるコツ
空前1段目を使いこなせ!
空前の1段目を地上の相手に当てると軽く浮かすことができる。
浮かせたあとは空上に繋げて、空上の途中で地面に着地することで更に技をつなげることができる。
かなり難しいコンボだが使いこなすことができれば動きの幅を広げることができる。
【総括】
コンボや立ち回りが難しい玄人向けのキャラクター。
「アルセーヌ」召喚中はとても強力だが、通常時では繊細な動きが求められてしまう。
キャラ性能はトップクラスなので極めることができればとても強いキャラクターとなっている。
スタイリッシュな動きや玄人向けのキャラクターが好きな人は使ってみよう。
攻略講座やコンボの解説で分からない言葉があったならば、それはスマブラSPの専門用語です。
こちらのスマブラSP用語解説の記事もぜひご覧ください。

最近のコメント