こんにちは!
昨日6月22日(月)23時 に放送された「”ARMSファイター”のつかいかた」にてミェンミェンの参戦が発表されました。
ARMSのキャラクターが参戦することは知らされていましたが、その中からどのキャラクターが参戦するかは知らされておらず、皆さん様々な予想を立てていたと思います。(自分の予想は外れました)
ミェンミェンはARMSのキャラクター内でも人気が高いらしく参戦が決定したのも納得ですね。
そんなARMSファイターであるミェンミェンの技性能とキャラ評価をこの記事で予想していきます。
スマブラSP Ver.8.0.0 ミェンミェン実装
当記事公開の後、ミェンミェンが実装されました。
実装後に実際にミェンミェンを動かした評価、立ち回り、攻略の記事はこちらです。

目次
- 1 スマブラSP Ver.8.0.0 ミェンミェン実装
- 2 スマブラSPのDLC第6弾ミェンミェンとは? 出典ゲームARMSとは? 配信日はいつ?
- 3 スマブラSP新キャラ ミェンミェンの技考察
- 3.1 ミェンミェン:弱攻撃
- 3.2 ミェンミェン:横強
- 3.3 ミェンミェン:上強
- 3.4 ミェンミェン:下強
- 3.5 ミェンミェン:ダッシュ攻撃
- 3.6 ミェンミェン:横スマッシュ
- 3.7 ミェンミェン:上スマッシュ
- 3.8 ミェンミェン:下スマッシュ
- 3.9 ミェンミェン:通常必殺技・横必殺技
- 3.10 ミェンミェン:上必殺技
- 3.11 ミェンミェン:下必殺技
- 3.12 ミェンミェン:下必殺技 ホットリング
- 3.13 ミェンミェン:下必殺技 ドラゴン
- 3.14 ミェンミェン:下必殺技 メガボルト
- 3.15 ミェンミェン:通常空中攻撃
- 3.16 ミェンミェン:空中前攻撃・空中後ろ攻撃
- 3.17 ミェンミェン:空中上攻撃
- 3.18 ミェンミェン:空中下攻撃
- 3.19 ミェンミェン:つかみ
- 4 スマブラSP新キャラ ミェンミェン技性能・キャラ評価予想:おわりに
スマブラSPのDLC第6弾ミェンミェンとは? 出典ゲームARMSとは? 配信日はいつ?
『ARMS』は、2017年6月16日に発売されたNintendo Switch専用対戦型格闘ゲームです。
格闘ゲームは基本的に対戦画面が横視点ですが、『ARMS』はキャラクターの背後からの視点が表示され、3D空間での距離感を意識した戦いが展開されます。
『ARMS』はNintendo SwitchのPROコントローラーでも操作が可能ですが、「Joy-Con」というNintendo Switch固有のコントローラーを用い、2本を両手に持ち親指を立てた状態で握る持ち方を「いいね持ち」と呼んでいます。この「いいね持ち」では、Joy-Conを前後左右に傾けて移動したり、Joy-Conを持っている手を前に出すと前に出した側の手でパンチが繰り出されるなど、直感的な操作で楽しむことができます。
そんな『ARMS』というゲームのキャラクターの一人が、今回スマブラに参戦したミェンミェンです。
ミェンミェンは、おいしいラーメンで有名な麺天飲食堂の看板娘です。
チャイナ服をイメージさせるようなコスチュームにニット帽をかぶった金髪ボブカットの活発な雰囲気をしている女の子です。
ARMSキャラクターの中でも人気が高く、今回参戦が決定しました。
配信日は2020年6月30日(火)です。
スマブラSP新キャラ ミェンミェンの技考察
紹介映像にて技が紹介されていました。
興味深い技が多くあったので早速見ていきましょう。
ミェンミェン:弱攻撃


ミェンミェンの弱攻撃はボタンを押す長さによって変化します。
長押しはアームで攻撃、短く押すと他のキャラのような弱攻撃を繰り出します。
状況によって使い分けていきたいですね。

リーチが長く、カウンターを受けづらいのが特徴です。
腕に食らい判定があるのかどうか気になっていましたが、この画像を見る限り食らい判定はなさそうなので安心しました。
ミェンミェン:横強


非常にリーチが長い横強。
ロックマンのように横に移動したり、ジャンプしながら打てるようです。
間合いを調整しながら攻撃することができるので使いやすそうですね。
ミェンミェン:上強

イメージとしてはインクリングのような上強でしょうか。
あまり下の方から攻撃判定が出ているように見えないので低身長キャラには当たりづらそうに思えます。
後隙もそれなりにあるように見えるので少し使いづらそうです。
ミェンミェン:下強

クラウドやジョーカーのようなスライディング。
この攻撃で相手のガードをめくることができるのであればかなり強力な技でしょう。
間合いを取りたいミェンミェンにとって、端に追い詰められた状況から打開する事ができる技として重宝することになりそうです。
ミェンミェン:ダッシュ攻撃

フォックスのようなダッシュ攻撃。
リーチの長いキャラクターがこのようなダッシュ攻撃を持っていることは珍しいです。後隙も短いように見えます。
差し込みとして使いたいですね。
ミェンミェン:横スマッシュ

リーチがとても長い横スマッシュ。
おそらく全キャラ中トップのリーチでしょう。
3Dスティックを上下に倒すことでシフトも可能なようです。

また、ミェンミェンの横スマッシュは空中で出すこともできます。
ルフレのように空中でスマッシュ入力することで空中横スマッシュを使えます。
復帰阻止で重宝しそうですね。
ミェンミェン:上スマッシュ

使いやすそうな上スマッシュ。
サマーソルトキックといえばフォックスやヨッシー、格闘Miiのような上スマッシュがあります。
使い方としてはこれらと似たような使い方になるでしょう。
発生が早そうなのでガーキャン上スマッシュとしても使うことになりそうです。

また、ミェンミェンの上スマッシュは反射も兼ね備えているようです。
上スマッシュに反射がついているのは全キャラ中唯一の特性です。
この技の存在だけでも飛び道具に対して牽制することができるのは強みの一つですね。
ミェンミェン:下スマッシュ

フォックスやファルコのような下スマッシュ。
主にジャストシールドからの反撃や相手の崖捕まりに当てる目的で使うことになりそうです。
ふっとばし力がどの程度あるのかが気になります。
ミェンミェン:通常必殺技・横必殺技


ミェンミェンは必殺技を2つしか持っていないようです。
NBと横Bはアームを使う攻撃になっており、Bボタン(必殺技)は右腕で攻撃することができるようです。


Bボタンは右腕で攻撃することができるだけでなく、Aボタンと交互に押すことで連続攻撃が可能なようです。
左腕の横スマッシュの後に右腕の横スマッシュを立て続けに打つなど今までのキャラクターにない特徴を持っています。
もちろんスマッシュ攻撃だけでなく、弱攻撃や強攻撃、空中攻撃も両腕で攻撃が可能です。
ミェンミェン:上必殺技


ミェンミェンの上Bは地上と空中で性能が異なります。
地上で使う上Bは大きく飛び上がる技。
発生時に無敵がついているようで、混戦時から逃げ出すときに使うようです。
攻撃判定はおそらくないですが、Mr.ゲーム&ウォッチの上Bのように使うことになりそうです。
地上上B後は自由に動くことができます。


空中上Bはジョーカーやフシギソウの上Bのようなワイヤー復帰。
攻撃判定があるのかは不明ですが、ワイヤー復帰であれば復帰距離に問題はなさそうです。
攻撃判定の持続が長い技を置かれてしまうと復帰阻止されてしまうのでどう対処するかが鍵になりそうです。
ミェンミェン:下必殺技


下Bはアームチェンジ。
右腕のアームの種類を変化させることができます。
合計で3種類あり、それぞれ特徴が異なるので状況ごとに切り替えていきたいですね。
ミェンミェン:下必殺技 ホットリング


1つ目はホットリング。
素早く動くのが特徴で牽制向きです。
動きが素早い分威力は控えめ。
序盤に使っていきたいアームです。


攻撃時にリングを切り離すので対空や復帰阻止としても有効。
横スマッシュの下シフトでは相手の崖捕まりに攻撃を当てることができるようです。クラウドやリトルマックのような復帰に対して刺さりそうな気がしています。
ミェンミェン:下必殺技 ドラゴン


左腕に標準装備されているドラゴン。
下Bで切り替えることで両腕をドラゴンにすることもできます。
スタンダードな性能をしているのでどの局面でも使いやすそうです。

スマッシュ攻撃の後にボタンを長押しすることでレーザーを発射し、更に遠距離まで攻撃が可能です。
復帰阻止や相手の意表を突く際に機能しそうですね。

また、アームを使った攻撃なので両腕で攻撃することもできます。
両腕をドラゴンにしている状態では両腕でスマッシュを出したあとにそれぞれビームを出すことができます。

ドラゴンに限った話ではありませんが、アーム攻撃は左右に攻撃を仕掛けることができます。
乱闘時に相手に挟まれてしまった状況で役立ちそうです。
ミェンミェン:下必殺技 メガボルト



3種類目はメガボルト。
スピードが遅く、リーチも短めですが当たればとても強力。
立ち回りでは使いづらそうですが、相手を崖外に出した後にメガボルトに切り替えて崖上がりにメガボルトを使った攻撃を合わせていく戦法が強そうです。
ミェンミェン:通常空中攻撃



通常空中攻撃は射撃Miiやクラウドのような攻撃。
アームをぐるっと一周させて攻撃します。
種類によって技の発生や威力、腕を振る速度が変化します。
個人的にはドラゴンとホットリングの通常空中攻撃が強そうだと感じています。
ミェンミェン:空中前攻撃・空中後ろ攻撃


前述の通り、空中で横強やスマッシュを出せます。
リーチが長いので基本的にこの技で相手の間合い外から攻撃していくことになりそうです。
ミェンミェン:空中上攻撃

ゼロスーツサムスのような空中上攻撃。
相手を浮かせたあとに着地狩りとして機能しそうです。
このモーションの空中上攻撃は基本的に強いので楽しみですね。
ミェンミェン:空中下攻撃

シークやゼロスーツサムスのような空中下攻撃。
空中から急降下キックを繰り出します。
緩急をつけた着地に使いたいですね。
ミェンミェン:つかみ

原作と同様に腕を伸ばしてつかみかかります。
ワイヤーつかみと似たような性能であることが予想されます。



投げを決めるとドラゴンのアームが強化され、攻撃力があがります。
また、スマッシュ長押しのレーザーも強化され、見た目も変化します。
紹介映像を見る限り、アームの強化は時間経過で解除されそうです。
スマブラSP新キャラ ミェンミェン技性能・キャラ評価予想:おわりに
『ARMS』から参戦したミェンミェン。個人的にシモン、リヒターと似たような性能なのではないかと予想していましたが、通常攻撃は使いやすそうな攻撃が揃っており、予想とは少し違った結果となりました。
技を一通り見る限り、遠距離戦が強いミェンミェンですが、近接戦を拒否する手段も持っているので弱点をうまくカバーしながら戦うことができるのではないかと思っています。
個人的なキャラ評価は強キャラの部類に入るのではないかと予想しています。
そんなミェンミェンの実装は来週の火曜日です。来週まで待ちきれませんね!
以上でミェンミェンの技性能・キャラ評価を終わりにさせていただきます。
ここまで見ていただきありがとうございました!
コメントを残す