社会人にも多くのプレイヤーがいる大人気タイトル「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」
スマブラSPは今から始めても遅くありません。スマブラSPをこれから始める方に向けてキャラクター別に攻略する初心者向け講座を連載していきます。
キャラクターごとに使いやすい主力の技や、ひとまず覚えておきたい基本のコンボなどを紹介していきます。 コンボや注目ポイントは動画の解説もあります。
ファイヤーエムブレムシリーズより参戦、ルキナの攻略です。
ルキナの主要技や立ち回りについて解説をお届けします。
ルキナの初心者おすすめ度
8/10
ルキナの【長所】
リーチが長く、攻撃判定も大きい。
地上技、空中技共に優秀。
歩行速度が全キャラ中1番速い。
シールドから素早く反撃する手段を持つ。
相手のシールドを素早く削る技を持っている。
ルキナの【短所】
飛び道具がなく、自分から動かないといけない場面が多い。
投げのダメージが低い。
ルキナの【必殺技】
NB
相手のシールドを大きく削ることができる溜め技。保持したりキャンセルしたりすることはできない。
少しでも相手のシールドが削れている時に当てるとシールドブレイクさせることができる。
要所で狙っていきたい技。


横B
Bボタンを追加入力することで4連撃になる。上下の入力でそれぞれの攻撃が変化する。全部で18パターンある。
相手の回避を狩る際に役立つ。




上B
ルキナの復帰技。
ガーキャンとして使うのも強い。
発生が早いので届きさえすれば大抵の技に反撃することができる。

下B
普通のカウンター。
主に復帰阻止に使っていこう。

ルキナの【主要技】
ルキナの持つ技はどの技も役割を持っているが、今回は立ち回りで使う技を主要技として紹介する。
横強
牽制技として使う。
横方向だけでなく、上方向にも攻撃判定があり上から来た相手に対しても使うことができる。
また、ダッシュから使うことでDAの代わりに使うこともできる。

下強
牽制技として使う。
ガードされてしまっても反撃がほとんどないのでどんどん振っていこう。

上強
地上の敵にも空中の敵にも使える技。
これを当てたらコンボに繋げることができるので覚えておこう。

横スマッシュ
撃墜技として使うことができる。
スマッシュなのに攻撃の発生が早く使いやすい。
端で当てれば80%程度の相手で倒すことができるので狙っていこう。

空N
牽制技として使うことができる。
小ジャンプから使うことで地上、空中両方の相手に牽制することができる。
下強同様ガードされてしまっても反撃をほとんど受けないのでどんどん振っていこう。

空前
前方向を攻撃するシンプルな技。
牽制技やコンボ始動技として使うことができる。

空後
相手を撃墜することができる空中攻撃。
上方向への攻撃判定が広く、ジャンプしてる相手に当てやすい。
復帰阻止として使うのもとても強い。

横B
主に反撃や相手の回避を狩る時に使う技。
四段あるので一段目や二段目が回避で避けられても残りを当てやすい。




上B
ガーキャンから使うのがとても強い。
発生が早いので大体の攻撃に反撃を取ることができる。
空中で使うと入力した瞬間から無敵になるので相手のコンボに割り込むことができる。

ルキナの【コンボ】:初心者向けの基本
下投げ→空上(相手のダメージが0%~40%の時に使用)
操作:つかみ→下→ジャンプ→空上
基本コンボ。とりあえずこれだけはできるようになろう。
空N→つかみ(相手のダメージが0%付近の時に使用)
操作:ジャンプ→空N→急降下→つかみ
少し操作が難しいコンボ。序盤に空Nを当てることができればこのコンボが繋がる。
上強→空後(相手のダメージが20%~40%の時に使用)
操作:上強(後ろ側)→ジャンプ→空後
上強から繋げるコンボ。前側でもコンボに繋がることがあるが、後ろ側から当てるほうがコンボに繋がりやすい。
上強→空上(相手のダメージが40%~60%の時に使用)
操作:上強(後ろ側)→ジャンプ→空上
上強→空後の空上版。同様に後ろ側を当てたほうがコンボに繋ぎやすい。
空前→横B(相手のダメージが0%~20%の時に使用)
操作:ジャンプ→空前(降りながら)→横B
空前から横Bを繋げるコンボ。横Bの4段目を下入力にすることでダメージアップが狙える。
ルキナの【立ち回り】:初心者向けの基本
空Nと下強で牽制しつつ、ガードをつかみで崩していく。
ダッシュから横強をすることでDAの代わりにすることができるので差し込みはダッシュ横強を使おう。
相手を撃墜することができるパーセントになったら横スマッシュや空後を狙っていこう。
ルキナの【ステップアップ編】:中級者になるコツ
下強からの読み合いを制せ!
90%以上の相手に下強を当てると角度を低く飛ばすことができ、相手は受け身を取らなければいけないため、追撃のチャンスがくる。
受け身方向の読み合いに勝つことができれば下強から各スマッシュを当てることができるのでルキナを極めたい方は習得できるように練習しよう。
ルキナの【総括】
基礎が詰まっているキャラクターと言える。
使いやすい技が揃っているので初心者でも動かしやすいが、基礎を理解していない状況では勝つのは難しい。
総合的なキャラ性能は最高クラスなので基礎ができるようになれば勝率は大きく上がることになるだろう。
攻略講座やコンボの解説で分からない言葉があったならば、それはスマブラSPの専門用語です。
こちらのスマブラSP用語解説の記事もぜひご覧ください。

最近のコメント