今回は2021年4月19日にEPOSから発売されたゲーミングヘッドセット「EPOS H3」をレビューしていきたいと思います!
目次
EPOS | H3 レビューまとめ
・音質はクリアで聞き取りやすい ・定位が良いのでゲームとの相性が抜群 ・こだわりの設計で、長時間使用しても快適 ・コストパフォーマンスが良い
SENNHEISER(ゼンハイザー) ゲーミングラインを引き継いで新たに生まれたブランド 、EPOS(イーポス)

SENNHEISERは音声機器に関する老舗メーカーです。映像音声の制作現場において、マイクやモニタリング用再生機器の高い評価のメーカーです。
ゲーマーよりも制作関係の業界の方のほうがより馴染みのあるメーカーかもしれません。
PCゲームの隆盛をうけてSENNHEISERもゲーム向けの機器、いわゆるゲーミングデバイスを
Demant社と共同でSennheiser Communicationsという会社を設立し、こちらも好評を得ていました。
そして2020年3月、新ブランド「EPOS」が発表されました。
SENNHEISER のゲーミングラインを引き継いで、新たにDemant社から生まれたブランドとなります。
日本語公式アカウントも「EPOS Gaming JAPAN」が設置されています。これまでSENNHEISERのゲーミングデバイスのファンだった方は、今後はEPOSに注目してください。
EPOS H3 製品仕様

重量 | 270g |
接続方法 | 有線接続 |
対応機種 | PC,PS4,PS5,SwitchXbox |
付属品 | 3極3.5mm ミニピンx2,4極3.5mm ミニピンx1 |
ヘッドフォン構造 | 密閉型ヘッドフォン |
ケーブルの長さ | 2m |
ヘッドフォン周波数 | 20 ~ 20,000 Hz |
マイク特性 | 双指向性 |
カラー | ブラック,ホワイト |
価格(希望小売価格(税込)) | 15,800円 |
EPOS | H3パッケージと内容物

箱はシンプルで洗練されたデザイン

箱を開けるとEPOS H3とご対面。無駄がなくシンプルなデザインでかっこいいです。

本体の左側にはEPOSロゴが印字されており、マイクが付属しています。

マイクはフリップミュート可能で、下げると自動でON、上げるとOFFになります。

本体の右側にはロゴとH3の文字が印字されており、音量調節ダイアルが付属しています。

音量調節ダイアルは滑らかに回ります。触れただけでは回らないので、使用中に音量が変わることはなさそうです。

イヤーパッドの外側はレザー製で内側の耳が当たる部分はベロア生地でふかふかしています。

ヘッドバンドはレザー製でしっかりとした作りになっています。

本体の下面には接続ケーブルの接続口があります。しっかり奥まで刺すと固定されるので外れる心配はありません。

バンド調節はメモリ付きで変更することができます。

3極3.5mmミニピンイヤホンマイクケーブルと4極3.5mmミニピンケーブルが付属しています。 3極はPCなどのマイクイヤホン端子がついている機器。4極はスマートフォンなどのマイク端子が無い場合に使用します。
EPOS|H3 レビュー
装着感

EPOS H3を装着してみての所感はとにかく軽く、着け心地抜群です。
筆者は長時間ヘッドセットを着用すると、首や肩が痛くなるのが嫌でヘッドセットを避けて選んでいました。
そのため現在はEPOS前身となるSennheiserのイヤホンを使用していますが、EPOS H3の重量なら8時間連続使用しても首や肩が痛くなることはありませんでした。
実際に他の製品と比べても100g~300gほど軽い設計となっています。
イヤーパッドはベロア生地で耳が痛くなることはなく、側圧も丁度よく、しっかり密閉間がありました。
欠点を挙げると、他の製品と比べイヤーパッドが少し小さめで耳が大きい方は少し窮屈かもしれません。
音質
音質に関してはゲームに特化されている印象を受けました。
低音が弱めで、中高音寄りの音質でFPSの足音や銃声(高音)がくっきり聞こえてきます。
その分、低音が弱めなので映画や音楽を好んで聴く方は少し物足りなさを感じるかもしれませんが、全体的にバランスが取れたサウンドでした。
低音:■■■□□
中音:■■■■□
高音:■■■■□
低音がカットされていることにより、定位はかなり良くどの方向でもくっきり足音や銃声を聞き取れます。FPS等の足音や銃声が重要なゲームには特におすすめのヘッドセットだと思いました。
マイク音質
マイクの音質はクリアでゲーム配信やボイスチャットを使用する目的なら申し分ない音質でした。
入力感度もリップノイズやポップノイズなど無駄な音は入れずにクリアな音声だけを拾ってくれます。
またマイクは双指向性でノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の音もしっかりカットされます。
デザイン

シンプルで万人受けするデザインで高級感のある質感でめちゃくちゃかっこいいです。
またカラーもブラックの他にホワイトバージョンも用意されています。
EPOS|H3 まとめ
・音質はクリアで聞き取りやすい ・定位が良いのでゲームとの相性が抜群 ・こだわりの設計で、長時間使用しても快適 ・コストパフォーマンスが良い
EPOS H3は価格帯を見てもミドルモデルの商品で、「高いヘッドセットは買えないけど、できるだけ高品質の物が欲しい」という方に向けて作られた性能とコスパを重視した商品となります。
まだゲーミングヘッドセットを使ったことがない方や現在1万円以下のヘッドセットを使っている方に特におすすめできる商品なので是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。
最近のコメント