『オーバーウォッチ』の攻略・初心者講座!
今回の記事では楽しいおすすめのワークショップを紹介していきます。
1人でも楽しめるものから大人数でも楽しめるものまで幅広く紹介していくので是非ご覧ください!
目次
『オーバーウォッチ』ワークショップとは
ワークショップは普段のゲームルールに様々な条件を追加する「スクリプト」を作成できます。
「スクリプト」は一定の状況下でテキストを表示したり、ヒーローを変化させたりユーザーが自由に設定することができます。
その機能を使い『オーバーウォッチ』にはミニゲームや特殊な対戦ルールなど多種多様なワークショップがあります。
今回の記事ではミニゲーム要素が強めなワークショップを紹介していきたいと思います。
『オーバーウォッチ』ワークショップやり方
初めてワークショップをプレイする方向けにワークショップの設定方法を解説します。
1.「ゲーム・ブラウザ」をクリックします。

2.右上の「+ 作成」をクリックします。

3.右上の「設定」をクリックします。

4.右上の「ロード」をクリックします。

5.ワークショップコードを入力し「OK」でワークショップの設定を読み込めます。

『オーバーウォッチ』ワークショップ:ミニゲーム系
『ブラックホール』コード:5G231B

制作:Rosen, MercyTraider
必要人数:2人以上
迫りくるブラックホールからひたすら逃げよう。
ヒーローの性能が強化されており、相手を邪魔して最後の1人になれば勝利!
『サーフマップ』コード:EXOTC
制作:YURODD
マップ:Blizzard World, Dorado, Hollywood, Junkertown, Paris, Route 66, Watchpoint: Gibraltar, Expance, Island
滑り台に乗ってゴールを目指すワークショップ。
使うキーは[A]と[D]で斜面に逆らうと加速する。
個人的オススメマップはJunkertownとDoradoで疾走感のある走りができます。

『釣り』コード:APGZV

日本語化済み
制作:不明 翻訳:@YakinikuCat
オーバーウォッチで釣りができるワークショップ。
釣った魚をトールビョーンに売ることで、お金を手に入れることができる。
お金で釣り竿や餌を強化してより良い魚を釣ろう!
『ダンジョンRPG』コード:XYY1N

日本語化済み
制作:bellow31729 修正:리베로 翻訳:@YakinikuCat
最大人数:5人
プレイヤーで協力し最後のボスを倒すことが目的のRPG。
街では武器や装備、ステータスのアップグレードができます。
クエストを受注して狩りに出かけよう!
『ミニゲームバトル』コード:AZAZ1

日本語化済み
制作:BONKORN 翻訳:@YakinikuCat
必要人数:2人以上
シンプルなミニゲームを連続して行い、ラウンド終了までに一番得点を獲得した人が勝利。
大人数でも楽しいのでおすすめのワークショップです。
『無限階段登り』コード:2HXP6

日本語化済み
制作:Hayaya 翻訳:@YakinikuCat
階段を登るミニゲームのワークショップ。
ただひたすら階段を登るだけのワークショップと思いきやスタミナゲージがあるのでなるべく早く登らないと失敗になります。
クイックマッチやライバルマッチの待機時間にいかがでしょうか。
『超能力バトル』コード:RAH9R

日本語訳済み
制作:Evolve 翻訳:TETOS
様々な超能力を生かして対戦するワークショップ。
超能力の詳細は画面左上をチェックしよう!
『ゲンジドッジボール』コード:KMM2M

日本語化済み
制作:MAZAWRATH 編集:FEARLESSKIT, BLINK, THEREDSTONEBLADE
必要人数:2人以上
ボールをゲンジの風切りか木の葉返しで跳ね返そう。
バトルロイヤル形式で最後の1人になれば勝利だ!
『KILL TO GROW』コード:RONRY

日本語化済み
制作:Foren
推奨人数:4人以上
巨人バトルのワークショップです。
キルやマップ上に落ちている経験値オーブを取得するとレベルアップします。
レベルが高いほどヒーローが巨大化し性能もアップします。
勝利条件は20レベルに到達することです!
『車避け』コード:RPYP4

制作:Lollo
必要人数:2人以上
オアシスCity Centerの車を避けるワークショップです。
ヒーローによっては敵の進路を妨害できるアビリティを持っているので、車を避けながら妨害しましょう!
『アイテム探し』コード:4ER7X

制作:Foren
アイテムやオブジェクトを探すワークショップ。
複数人で手分けして探し出すのも楽しいです。
設定、ビデオ、グラフィック品質:モデル表現「中以上」に設定する必要があります。
操作方法:
「Shift」走り
「右クリック」オブジェクトを見る。
「インタラクト(初期:F)」オブジェクトを選択
『Sleep’N Yeet』コード:8C3RN

制作者:Block
Sleep’N Yeetはアナを島から投げ捨てて戦うワークショップです。
スリープダーツで寝かせた敵を「左クリック」で持ち上げ、「右クリック」で投げることができます。
ワークショップを楽しみながらアナのスリープも上手になれる、一石二鳥のワークショップです!
『オーバーウォッチ』おすすめワークショップ:ミニゲーム編まとめ
いかかでしょうか。
今回はオーバーウォッチのおすすめワークショップを紹介しました。
複数人で遊ぶワークショップは野良プレイヤーの方と一緒にやってもめちゃくちゃ面白いので是非カスタムゲームを公開してプレイしてみてください!
次回も引き続き攻略記事や最新情報などを書いていくのでよろしくお願いします。
最近のコメント