社会人にも多くのプレイヤーがいる大人気タイトル「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」
スマブラSPは今から始めても遅くありません。スマブラSPをこれから始める方に向けてキャラクター別に攻略する初心者向け講座を連載していきます。
キャラクターごとに使いやすい主力の技や、ひとまず覚えておきたい基本のコンボなどを紹介していきます。 コンボや注目ポイントは動画の解説もあります。
スターフォックスシリーズから参戦、ウルフの攻略です。
使いやすい技が揃った万能なキャラクターとなっています。
ウルフの主要技や立ち回り解説をお届けします。
ウルフの初心者おすすめ度
10/10
【長所】
空中の移動速度が速く、動かしやすい。
地上、空中ともに使いやすい技が揃っていて選択の幅が広い。
優秀な飛び道具を持っている。
反射技を持っているため相手の飛び道具に困りにくい。
スマッシュ攻撃の威力が高い上に後隙も短い。
【短所】
復帰力が低く、場外で攻撃を受けると復帰することが難しい。
地上の移動速度が遅い。
ウルフの【必殺技】
NB
優秀な飛び道具。
相殺判定がなく、一部を除き相手の飛び道具を貫通することができる。
撃つ瞬間に、銃についているツメで攻撃することもできる。

横B
斜め上に移動するウルフの復帰技。
3Dスティックを上下に倒すことで若干上や下に移動することができる。
移動中に攻撃判定があり、終端には強い吹っ飛ばし判定がある。
横Bに繋ぐことができるコンボも存在する。


上B
スティックを倒した位置に移動できるウルフの復帰技。
最大16方向に移動できる。スティックを操作しなかった場合は真上に移動する。
移動中は多段ヒットの攻撃判定があり、最終段は強い吹っ飛ばし判定がある。

下B
飛び道具を威力1.5倍、速度1.8倍にして跳ね返す反射技。
一瞬だけ無敵判定があり、上手くいけば相手の攻撃を透かす事もできる。

ウルフの【主要技】
ウルフは強力な技が揃っている分どれも使いみちがあるが、中でも強い技を取り上げていく。
空N
空中から攻めたりコンボに使うことができるとても優秀な空N。
攻撃判定の持続が長く、発生直後と持続を当てた場合で威力が違う。
空Nからつかみ、空中にいる敵に直接攻撃する空Nなど使用用途が幅広い。

空前
前方を攻撃するシンプルな技。
相手に当てた場合コンボに使ってくださいと言わんばかりの飛び方をする。
空前からつかみ、空前から空N、空前から横Bなど様々なコンボがある。

空後
リーチが長いウルフの撃墜技。
根本、中間、先端で技の威力が違い、先端であるほど威力が高い。
相手のジャンプ先に置いて当てるのが一般的な使い方。
難しいが空前から繋げるコンボも存在する。

DA
後隙が短くふっとばし力も高い優秀なDA。
主に差し込みに使うことができ、当たればコンボに繋がることもある。

上スマッシュ
とにかく範囲が広い上スマッシュ。
上スマッシュなのに横にも範囲が広く地上野的にも使うことができる。
ふっとばし力は並だが後隙が短いため積極的に狙っていこう。


横スマッシュ
発生は遅いが後隙が短いスマッシュ。
向かってくる相手を迎撃するイメージで置くように使うのが一般的。
ふっとばし力が高く、隙も短いのでこちらも積極的に狙うべき。


下スマッシュ
ステージ端で当てると100%に満たない相手も撃墜することができるヤバいふっとばし力を誇る技。
空Nの持続を当てた後や崖に捕まる瞬間の相手を狙うのが良い。


NB
優秀な飛び道具。
一部の飛び道具を除き、貫通することができるので射程で勝っている場合は一方的に攻撃することができる。
ただし、後隙はそれなりにあるので使いすぎると隙を狙われやすい。
相手に動いてもらう目的で撃つのがオススメ。

下投げ
コンボに繋げることができる投げ。
下投げからDAのコンボがお手軽かつ強力。


ウルフの【コンボ】:初心者向けの基本
ウルフには様々なコンボがあるが簡単で強いコンボを紹介する
空前→下投げ→DA(相手が0%付近の時に使用)
操作:ジャンプ→空前(降りながら)→つかみ→下入力→DA
30程度のダメージを与えることができる強力なコンボ。
DAを当てた後、更に追撃を狙うことができる。
空N→下投げ→DA(相手が0%付近の時に使用)
操作:ジャンプ→空N(降りながら)→つかみ→下入力→DA
空前始動のコンボと同様のため省略。
空前→空N(相手が20%~60%時に使用)
操作:ジャンプ→空前(降りながら)→ジャンプ→空N
空前の後に空Nを狙うシンプルなコンボ。
攻撃を当てた後の飛び方によって小ジャンプ空Nと大ジャンプ空Nを使い分けよう。
ウルフの【立ち回り】:初心者向けの基本
相手から動いてもらえるようにブラスターで牽制しよう。
ブラスターを避けるために相手はジャンプで攻めてくるので飛んできた相手を撃ち落とすイメージで空Nや空前を撃つのが簡単かつ強力。
地上から向かってくる相手には空前や空Nの他に、つかみを混ぜて戦うのがオススメ。
ウルフの【ステップアップ編】中級者になるコツ
コンボにディレイをかけろ!
コンボにディレイ(遅らせること)をかけることで更にコンボ火力を伸ばすことができる。
先程紹介した空前→空Nでも空Nにディレイをかけることで更に空前や空Nを繋げることができるようになる。
二段ジャンプを使って技のタイミングをずらせ!
ウルフの空中攻撃は強力だが毎回タイミングが同じだと対処されやすくなってしまう。
そこで、二段ジャンプを使ってタイミングをずらすことで相手は対処するのが難しくなってくる。
空Nを当てる目的でもジャンプからそのまま空Nばかり狙っていると、相手はジャンプを見てからシールドを貼り、ガードしてからつかみで反撃といった対処をしてくるようになる。
ジャンプ→二段ジャンプ→空Nなどの行動を混ぜると相手は反撃のタイミングをずらされ、攻撃にあたってしまうようになる。
ウルフの【総括】:初心者向けの基本
強力な技で相手を制圧するのを得意とするキャラクター。
復帰に難がある点を除き、全体的に最高クラスの性能を持っている。
飛び道具のおかげで「相手を動かす」という基礎を覚えやすいのも魅力的。
飛び道具持ち、反射持ち、コンボが簡単、単発火力が高いなどの理由から初心者にも強くおすすめできる。
分からない言葉があったら用語集の記事をチェック!
攻略講座やコンボの解説で分からない言葉があったならば、それはスマブラSPの専門用語です。
こちらのスマブラSP用語解説の記事もぜひご覧ください。

コメントを残す