信頼できるゲーム仲間ができるアプリ「cogme」が正式リリース
みなさん、こんにちは!
cogme運営メンバーです。cogmeは2020年3月にクローズドβ版をリリースし、6月に正式リリース致しました。
現在では登録ギルド数は160ギルドを超え、様々なマッチングが行われています。
そして、AFTER 6 LEAGUE™に公式採用されたこともあり、今後もっと利用者が増えていくことが予想されています。
今回の記事では、cogmeが目指す社会人eスポーツ文化やこれまで行ってきた活動をご紹介いたします。
cogmeが目指す、社会人eスポーツ文化
cogmeはサービスを通じて、下記のような社会人ゲーム文化を目指しています。
- ゲームを使って気軽に社員交流を
- ゲーム部創設による採用強化
- 企業間交流の新しいカタチを創出
- ゲーマーが評価される時代へ
cogmeは、幅広い世代で楽しまれているゲームを活用して、会社やチームをより良いものにしていきたいという想いがあります。
そして、cogmeはゲームを使って交流する際に必須となるサービスを目指しています。
cogmeについて、cogme創設者インタビューはこちらの記事をご覧ください。
cogmeの取り組み
現在、様々な企業でeスポーツ部が立ち上がり、大きな社会人リーグが発足するなど注目を浴びるようになってきました。
企業eスポーツ部インタビュー記事はこちらをご覧ください。
社会人ゲーム文化は今までには無い、新しい文化ですが、インタビューをしてきた企業様では上手にeスポーツ部を活用し、会社のメリットとなるように活動しているところがあります。
しかし、一方で新しく参入してきた企業様や社会人の皆さんは何をすれば良いか分からない方もいらっしゃるかと思います。
そこでcogmeは、より良い社会人eスポーツ文化を達成するために、ある取り組みを開始しました。
それは「cogmeエバンジェリスト」による、eスポーツ交流活性化の施策です。
※「cogmeエバンジェリストとは」
cogmeの思想や機能に関して説明でき、ゲーム交流におけるファシリテーションを行う方のこと。
【cogmeエバンジェリスト】eスポーツ交流活性化施策
cogmeエバンジェリストには2つのことを依頼しました。
- 好きなゲームでマッチングを毎週たてる
- マッチング参加者と楽しく交流する
この活動を開始し、正式リリースから現在のギルド数とマッチング総数はこのような変化が見られています。
週次マッチング数増加割合
エバンジェリスト活動前と現在の比較
約190%増加
cogmeエバンジェリストの活動によって、多くの社会人eスポーツ交流が実現しており、日々登録ギルドや交流人数が増えていっております。
【cogme】マッチング事例紹介
実際にエバンジェリストが開催したマッチングの様子をご紹介いたします。
※2020年9月に実施されたマッチングの一部です。
【VALORANT】9/3(木)一緒に遊びませんか?

9月3日(木)に「VALORANT」社会人交流会を計4名で行いました。
イベントや大会に部活動として出場している方も参加しており、VALORANTについてのゲームの内容や、社会人のeスポーツ交流について様々な意見を交換したようです。主催者からは「企業交流戦に繋げていきたいです。」とコメントを頂きました。
【リーグ・オブ・レジェンド】☆交流会☆ 9/6(日)21時〜

9月6日(日)に「League of Legends」社会人ゲーム交流が計5名で開催されました。
集まった参加者でチームを結成し、ゲームを楽しみました。初心者の方も2名参加されており、昔からLeague of Legendsを遊んでいる方がレクチャーするようなマッチングとなったようです。eスポーツといえば「League of Legends」は必ず名前が上がるゲームタイトルですので、社会人ゲーム交流は今後も多く行われると感じています。
【ApexLegends】9/23(水) 21:00 or 22:00〜 誰か一緒に撃ちいきましょう!【PS4】

9月23日に「Apex Legends」PS4版のマッチングが行われました。
PC版と違い、なかなか開催できていなかったPS4版のApexマッチングですが、ようやく開催できたということで「嬉しかったです。」とコメントを頂いております。
今回は初心者同士のマッチングということもあり、みんなでワイワイ楽しめたようです。PS4をお持ちの方は今後のマッチングでぜひご参加ください!
【フットサル】eスポーツもリアルスポーツも楽しみませんか?
10月24日(土)は「フットサル」の交流会が行われました。
なんとeスポーツもリアルスポーツも楽しみたいというユーザーが集まって、約2週間に1回、フットサルコートを借りて一緒にプレイしています!
アルコール消毒やプレイ中以外のマスク着用の徹底や、ハイタッチではなく肘タッチを行うなどコロナ対策もしております。
初心者大歓迎とのことですので、ご興味ある方はご参加お願いします!
おわりに
今回はcogmeが目指す社会人eスポーツ文化やこれまで行ってきた活動をご紹介いたしました。
cogmeの利用社数は日々増加しており、社会人eスポーツリーグの創設と共に、今後も多くの企業様にご利用していただく予定です。
登録後もエバンジェリストの活動によって、どなた様も社会人eスポーツ交流に参加しやすい体制を整えており、cogmeを使って社会人eスポーツ文化を気軽に体験していただくことが可能です。
また、施策を通して数多くのeスポーツ部とかかわり、マッチングを成功させたcogmeエバンジェリストがeスポーツ部創設のお手伝いをさせて頂くキャンペーンも開催中です。
まだeスポーツ部が無い企業様はこちらの記事をご覧ください。
社会人eスポーツ文化は今後もっと注目されるコンテンツです。
cogmeは、社会人がeスポーツを使って交流する際に大変便利なサービスですので、社会人eスポーツ文化に触れてみたいという企業様は、この機会に是非ご利用ください!
ご登録を考え中の皆様は、下記リンクcogme公式HPよりご登録をお願いいたします。
最近のコメント